みんなの自然アルバム 第19号(2006年8月)
このアルバムは、平塚とその周辺(相模川金目川流域・丹沢箱根・大磯丘陵・湘南など)で撮影された自然の写真を集め、記録として残していくために作りました。動植物をはじめ、いろいろな自然現象を写した写真をお寄せください。投稿はいつでも受け付けていますが、おおむね毎月20日までに寄せていただいた写真を次の月に掲載する予定です。
クサスギカズラの実 | アカミゴケのなかま(地衣類) |
藤田芳規 | |
06年6月8日 横須賀市天神島 | 06年6月10日 箱根・神山 |
アミメアリの大行列 06年6月 東京都荒川河川敷 山科健一郎 | ||
6月19日 長く続く行列 | 6月29日 行列の枝分かれ | 6月20日 密集した部分 |
自然アルバムの範囲外の地域ですが、興味深い写真なので、撮影者の了解を得て掲載しました。 この行列は2km近く続き、総数は百万匹以上と推定されたそうです。 |
鷹取山と国府津ミカン山にて 06年7月 八木 正 | ||
7月8日 鷹取山 ウンモンスズメ |
7月15日 鷹取山 カタツムリの綱渡り |
7月17日 国府津 クロアゲハのさなぎ |
7月17日 鷹取山 コヒルガオの花 | 7月17日 国府津 コイケマの若い実 |
<撮影者より> ウンモンスズメ 迷彩模様が戦闘機のようです。 クモの糸を登るカタツムリ 蜘蛛も蝸牛も種類は不明です。 小さい蜘蛛でしたが どうして糸が切れないんでしょう。 滑りもしない。 蜘蛛の方で驚いたことでしょう。 面白い光景でした。 クロアゲハ 国府津のみかん山で 納屋の軒下です。 羽化した後の抜け殻でした。 コヒルガオ とても素直な絵だと思って写しました。 コイケマ 写真は国府津のみかん山ですが この日の午前中には 鷹取山でも 自生していました。 実を結んでいたので この写真を送ります。 |
ササゴイ(左2枚)とゴイサギ 平塚市鈴川 劔持 瑞穗 |
|||
06年7月3日 | 06年7月14日 | 06年7月10日 |
金目川流域で出合った甲虫 06年6〜7月 東海大学教養学部 藤吉研究室 三上雄二 | |||
ハスジカツオゾウムシ 6月21日 平塚市土屋 |
ドウガネブイブイ 6月21日 平塚市土屋 |
ラミーカミキリ 7月2日 秦野市河原町 |
ルリボシカミキリ 7月16日 秦野市東田原 |
最近見かけた植物 06年7月 松下弓子 | |||
ハマニガナ 7月8日 平塚市虹ヶ浜 |
テリハノイバラの実 7月8日 平塚市虹ヶ浜 |
アメリカキンゴジカ 7月14日 平塚市唐ヶ原 |
マルバツユクサ 7月17日 平塚市山下 |
土屋から 06年7月14日 新井和雄 | |
白い目のツチガエル <博物館のコメント/目が白いのは ストロボの反射のためと思われます> |
何が見える? <逆立ちで泳ぐマツモムシ> |