わたしたちは「相模川流域の自然と文化」をテーマに活動している地域博物館です

石材図鑑 深成岩類9 (錆び花崗岩:錆びみかげ)

平塚市博物館公式ページ

最終更新 2005年3月

     石材図鑑ロゴ−平塚の街でみられる地球の歴史−

 



深成岩類9 (錆び花崗岩:錆びみかげ)
 

蛭川みかげの接写 蛭川みかげの門
▲蛭川みかげ (黒雲母花崗岩)      ▲蛭川みかげの門
  岐阜県中津川市蛭川産   平塚市上吉沢 吉沢小学校
  白亜紀末 7000万年前
  蛭川みかげは、岐阜県恵那郡苗木町〜中津川市蛭川にかけて産出する中粒の黒雲母花崗岩で、苗木花崗岩と呼ばれます。恵那錆みかげともいいます。黒雲母に富み、色指数がやや高く見えます。この蛭川みかげは酸化鉄がしみ込み流理のような綺麗な褐色の縞模様を呈するのが特徴です。この錆は鉄分を含んだ地下水が割れ目沿いに循環する過程で、鉄分が酸化鉄として沈殿して生成されたものです。蛭川みかげはチタン鉄鉱系に属し、磁鉄鉱はなく鞍馬石のような磁硫鉄鉱も含まれません。鉄分はほとんど黒雲母に由来するもので、黒雲母の周りに錆が出ています。
蛭川みかげの採石場 蛭川みかげを使ったポスト
▲蛭川みかげの採石場 ▲蛭川みかげを使ったポスト
  岐阜県中津川市蛭川   岐阜県中津川市蛭川産
中国G664の接写 中国みかげの植裁基礎
▲中国G682 中国錆みかげ
  (黒雲母花崗岩)  
中国錆みかげを使用した植裁基礎
  中国 福建省産   平塚市達上ヶ丘 達上ヶ丘公園
  日本産の蛭川みかげによく似ていますが、中国錆みかげは有色鉱物(色指数)が5%前後と極めて低いのが特徴です。
伊勢ゴロタの接写 伊勢ゴロタの叩き
▲ 伊勢ゴロタ (角閃石黒雲母花崗岩) ▲伊勢ゴロタの叩き
  三重県伊勢市産   平塚市平塚
  白亜紀後期 (領家帯)
  粗粒で色指数が低いのが特徴です。カリ長石がやや桃がかっています。この伊勢ゴロタは伊勢みかげを径10〜15cmに選別したものを言います。
スケールバーは1cm

次へ

石材図鑑へ戻る

大地の窓へ戻る

 博物館トップへのリンク

平塚市博物館 254-0041 神奈川県 平塚市 浅間町12-41
電話:0463‐33‐5111 Fax.0463-31-3949

ページの先頭へ