わたしたちは「相模川流域の自然と文化」をテーマに活動している地域博物館です

自然教室日誌<2011年10月>

平塚市博物館公式ページ
 

自然教室日誌 No.18
 




2011年10月29日「里山休耕田の生きもの調べ2昆虫」at土屋地区



狙う対象はバッタの仲間とカマキリです。
捕まえたバッタ、コオロギ、キリギリス、カマキリは講師の先生のところへ持って行きます。
先生は種類別に虫かごに入れていき、一定時間捕まえた後、捕まえた数を数えました。
はじめは琵琶青少年の家の横の草はらで、次に休耕田で調べました。
琵琶青少年の家の横の草はらにはツチイナゴがいましたが、カマキリはおらず、
休耕田にはカマキリはいたもののツチイナゴがいませんでした。
どちらも一見よく似た環境ですが、木が近くにあったり、田んぼがあったりという
ちょっとした環境の変化を選んで、虫たちは生活をしているようです。
講師:槐真史先生(厚木市郷土資料館)




琵琶青少年の家の横の草はらで虫を探す。 採った虫は先生のところに集めます 採ったバッタの数を数えているところ
琵琶青少年の家の横の
草はらで虫を探す。
採った虫は先生のところに集めます。 採ったバッタの数を数えているところ。
イナゴの説明をする槐先生。 今度は休耕田で虫を探します。 採った虫はやっぱり先生のところへ
イナゴの説明をする槐先生。 今度は休耕田で虫を探します。 採った虫はやっぱり先生のところへ。
カマキリの説明をする槐先生。 アキアカネを捕まえました。 お腹のところで雌雄を見分ける方法を説明しています。
カマキリの説明をする槐先生。 アキアカネを捕まえました。 お腹のところで雌雄を見分ける
方法を説明しています。


→ 自然教室日誌トップへ

→ 君も自然探偵のトップへ
→ 平塚市博物館トップへ



平塚市博物館 254-0041 神奈川県 平塚市 浅間町12-41
電話:0463‐33‐5111 Fax.0463-31-3949
ページの先頭へ