わたしたちは「相模川流域の自然と文化」をテーマに活動している地域博物館です

自然教室日誌<2009年8月> 平塚市博物館公式ページ

自然教室日誌 No.4




2009年8月1日「ビーチコーミング」at虹ヶ浜〜袖ヶ浜海岸
天気:くもり
場所:虹ヶ浜〜袖ヶ浜海岸


海岸に集まって、浜辺に流れ着く“漂着物”の観察をしました。
この日は面白い漂着物がたくさんありました。
今回見つかった漂着物は下の写真で紹介していますが、紹介しているのはほんの一部です。

観察している様子 漁船の電球 漁船の電球の拡大
いろんなものがありました。 <漁船のライト>
普段使っている電球とは
ずいぶん形が違います。
ドイツ製のようです。
エボシガイ コケムシ コケムシ
ヨシの茎の先に付いたエボシガイ コケムシの一種 その1 コケムシの一種 その2
モクズガニのはさみ 不思議な形の漂着物 サボテン
モクズガニのはさみ 何でしょう? なんだろう?と思いましたが、
この角度から見ると、
サボテンだとわかりました。
ツメタガイ ぞうりのうら 一部を拡大
ツメタガイ エボシガイが付いています。 エボシガイの部分を拡大。
長い間漂っていたようです。
打ち上げ花火の皮 ペットボトル 別の角度からみたペットボトル
<打ち上げ花火の皮>
前日は平塚市の花火大会でした。
<ペットボトル>
中国の淅江省で作られたもののようです。
コケムシが付着しています。
純の恋、という商品名のようです。
ペットボトル 別の角度からみたペットボトル たくさん打ち上がった小魚
こちらは台湾の屏東県で作られたもの。 エボシガイが付着しています。 小魚がたくさん打ち上がっていました。
浮きその1 浮きその2、3 浮きその4
浮きその1 浮きその2、その3 浮きその4






→ 自然教室日誌トップへ

→ 君も自然探偵のトップへ
→ 平塚市博物館トップへ



平塚市博物館 254-0041 神奈川県 平塚市 浅間町12-41
電話:0463‐33‐5111 Fax.0463-31-3949
ページの先頭へ