«

流星観測カレンダー2024年5月

»

平塚市博物館流星観察会で同時に観測した流星の位置を、黄色い線で示しています。

5月に観測した流星の数:1176個、そのうち精度よく軌道決定できた流星の数:199

 

各流星をクリックすると、詳しいデータを確認できます。

 地図データの見方

・stream:流星群の種類(spoは散在流星)

・ra_o:放射点 赤経

・dc_o:放射点 赤緯

・vo :観測速度(km/s)

・evr :突入角

・amag :絶対等級

・P1 :始点赤経・赤緯・高度(km)

・P2 :終点赤経・赤緯・高度(km)

・LD21 :経路長

(観測の精度等の問題で、同じ流星の軌道が複数表示されている場合があります。)

   

 

1日ごとの流星の活動状況を、次のカレンダーで示しています。

各流星をクリックすると、詳しいデータを確認できます。

 カレンダーの見方   

上から順に、次の画像や動画が並んでいます。

・真上から見た、流星の光った位置(対地軌道)

・流星の元となる砂や小石が、地球にやってくる前の太陽系の故郷(日心軌道)

・地球に砂や小石がぶつかってきた方向(地球の進行方向[apex]を中心とした放射点位置)

・明るい流星や火球が出現した場合、その時刻と動画(時刻をクリックすると再生できます)

<注意>

・画像をクリックすると拡大され、次に進むと翌日のデータをチェックできます。

・その日の夕方から明け方に流れた流星軌道なので、例えば4月2日0時30分に流れた流星は、4月1日に表示されています。

・観測の精度等の問題で、同じ流星の軌道が複数表示されている場合があります。

   

 

     

1

2024年5月1日 2024年5月1日 2024年5月1日

2

2024年5月2日 2024年5月2日 2024年5月2日

3

2024年5月3日 2024年5月3日 2024年5月3日

4

2024年5月4日 2024年5月4日 2024年5月4日

5

2024年5月5日 2024年5月5日 2024年5月5日

6

2024年5月6日 2024年5月6日 2024年5月6日

7

2024年5月7日 2024年5月7日 2024年5月7日

8

2024年5月8日 2024年5月8日 2024年5月8日

9

2024年5月9日 2024年5月9日 2024年5月9日

10

2024年5月10日 2024年5月10日 2024年5月10日

11

2024年5月11日 2024年5月11日 2024年5月11日

12

2024年5月12日 2024年5月12日 2024年5月12日

13

2024年5月13日 2024年5月13日 2024年5月13日

14

2024年5月14日 2024年5月14日 2024年5月14日 0時32分の
長経路流星

15

2024年5月15日 2024年5月15日 2024年5月15日

16

2024年5月16日 2024年5月16日 2024年5月16日

17

2024年5月17日 2024年5月17日 2024年5月17日

18

2024年5月18日 2024年5月18日 2024年5月18日

19

2024年5月19日 2024年5月19日 2024年5月19日

20

2024年5月20日 2024年5月20日 2024年5月20日

21

2024年5月21日 2024年5月21日 2024年5月21日

22

2024年5月22日 2024年5月22日 2024年5月22日

23

2024年5月23日 2024年5月23日 2024年5月23日

24

2024年5月24日 2024年5月24日 2024年5月24日

25

2024年5月25日 2024年5月25日

26

2024年5月26日 2024年5月26日 2024年5月26日

27

2024年5月27日 2024年5月27日 2024年5月27日

28

2024年5月28日 2024年5月28日 2024年5月28日  

29

2024年5月28日 2024年5月28日 2024年5月28日

30

2024年5月28日 2024年5月28日 2024年5月28日

31

2024年5月28日 2024年5月28日 2024年5月28日
 
2024年5月の各流星詳細データ(CSV)   2024年5月30日更新