平塚市博物館公式ページ
−相模川・金目川・酒匂川流域編−
堆積岩(丹沢の凝灰岩類 3)
▲安山岩質火山礫凝灰岩 | ▲安山岩質火山礫凝灰岩 |
津久井町青野原・道志川 | 津久井町青野原・道志川 |
典型的な火山礫凝灰岩です。赤紫色の角ばった礫は火山礫で、多量に含まれ目立ちます。この火山礫は細かな白色の斜長石が含まれ、安山岩礫です。赤色を帯びているのは陸上で酸化されたことを示唆し、火山が海面上に姿を表していたことを物語るものと考えられています。 | 典型的な火山礫凝灰岩です。色調の異なる火山礫が多量に含まれています。礫は角ばっています。異なる種類の火山礫が含まれるのが火山礫凝灰岩の特徴で、乱泥流や海底土石流などにより二次的に運ばれ一度に堆積したものでしょう。 |
▲安山岩質火山礫凝灰岩 | ▲玄武岩質火山礫凝灰岩 |
愛川町田代平山橋・中津川 | 道志村大栗・道志川 |
径1〜5cmとやや大きめの火山礫を含んでいます。火山礫は黒色細粒のもの、黒色斑点状のもの、暗緑色のもの、多孔質のものなど様々です。こうした岩石片はその噴火による本質物質ではなく、火道の周囲などに既に固化していた溶岩片などで、類質岩片と呼びます。基質はやや風化が進み、緑色ではなく褐色を帯びています。 | 黒色の玄武岩の火山礫を多量に含む凝灰岩です。玄武岩火山礫には白色の斜長石が目立ちます。この他火山礫には赤紫色の岩片も含まれています。灰白色に見えるものは石灰藻で、岩石全体がやや石灰質になっています。 |
▲本質玄武岩質ラピリストーン | ▲安山岩質火山礫凝灰岩 |
秦野市水無川上流・本谷川 | 清川村落合東・中津川 |
3〜5cm大の火山礫を多量に含み、基質が極めて少なくなっています。火山礫を含む凝灰岩で、基質より火山礫が多いものをラピリストーンと呼びます。火山礫は黒〜暗赤色で、多孔質な岩片も認められ、その多くは周辺が急冷してガラス質になっています。従って、この火山礫はその噴火により直接もたらされた本質物質ということになります。こうした特徴から溶岩流の一部が角礫化したハイアロクラスタイトの細粒部(縁辺部)と考えられます。 | 様々な色調・粒径の火山礫を含む凝灰岩です。中央の白色の礫はトーナル岩で、地下深所に貫入した西丹沢のトーナル岩体が地上に露出し侵食されたことを示しています。黒色の玄武岩礫、灰色の安山岩礫、緑色の凝灰岩礫など多様な岩種が認められます。こうした火山活動に関係する火山礫を類質岩片と、火山の基盤の礫を異質岩片といいます。このような特徴を持つ火山礫凝灰岩はある噴火による初生的な堆積物ではなく、既に堆積していた未固結な地層が、土石流などで二次的に運ばれて再堆積したもので、エピクラスティック火山礫凝灰岩と呼びます。 |
平塚市博物館 254-0041 神奈川県 平塚市 浅間町12-41
電話:0463‐33‐5111 Fax.0463-31-3949