流星観察会

流星観察会(2024年4月より天体観察会の分科会から独立して「流星観察会」になりました)

月に1回ほど、流星観測に関する知識や技術を学んでいます。また、各家庭のベランダにカメラを設置し、流星の同時多点観測に挑んでいます。

同時に観測した明るい散在流星

同時に観測した明るい散在流星

各家庭のベランダに設置しているカメラ

各家庭のベランダに設置しているカメラ

博物館と会員による観測で得られた2021年の観測で得られた同時流星の地上軌跡

2021年の観測で得られた同時流星の地上軌跡(流星の消失点:赤い点、流星:黄色の線、視線方向:緑色の線、観測点:白い点)

2023年の流星分科会の活動報告
平塚市博物館研究報告『自然と文化』第47号2024年より  藤井大地・天体観察会 流星分科会

流星観測カレンダー
流星観察会で同時に観測した流星について紹介しています。

 

                                 担当学芸員/藤井大地