平塚市博物館公式ページ
タンポポ地図を作ろう (2003.4)
探偵「在来種のカントウ、外来種のセイヨウとアカミ、この3種類のタンポポが見分けられるようになったら、タンポポ調べができるよ。」
博「どこにどの種類が生えているか、調べればいいのか。」
物「地図の上に、どのタンポポが生えていたかしるしをつけたらいいんじゃないかしら。」
探「物子ちゃんもたまにはいいことを言うね。そういう地図をタンポポ地図と呼ぶんだけど、全国あちこちの人が地図作りに取り組んでいるよ。平塚のタンポポ地図を見せようか。」
物「なあんだ、せっかく調べようとおもったのに、平塚の地図はもうできてるの。がっかりしたわ。」
探「まあ、そう言わずに、調べた年を見てごらん。」
博「え!1978年だって。ぼくたちが生まれるよりもずっと前じゃない。」
物「ほんとだ。ずいぶん古くさい地図を持ち出したものね。」
探「古いからだめだというわけじゃなくてね、今年調べて、この地図と比べれば25年間にどんな変化があったかがわかるでしょ。」
物「そうか、今と昔を比べるというわけね。でも、こんなにたくさんの場所を調べるのは無理じゃない?」
探「一人や二人ではもちろん無理さ。だから、博物館のタンポポ調べに参加して、みんなといっしょに調べるといいね。」
探偵「この平塚のタンポポ地図からはね、いろいろなことが読みとれるんだよ。たとえば、地図の左の方、つまり西の方には黄色いマークのカントウタンポポが多いだろ。」
博「湘南平とか土屋とか、探偵がよく散歩に行く方でしょ。」
探「そう、野道にはカントウが多いんだ。」
物「駅の近くには、赤いマークが多いわね。」
探「君たちが、駅に行ったり、博物館や図書館に行く時に見ているのはほとんどアカミタンポポということになるね。」
博「種類によって生えている場所が違うんだね。」
探「場所というよりは、環境が違うと言った方がいいかもしれないな。君たちが、自分でもタンポポ調べをしてから、くわしいことを紹介しょうようね。」
→ 在来種のタンポポと外来種のタンポポ
→ セイヨウタンポポとアカミタンポポ
→ ほかの種類のタンポポは?
→ 自然探偵のトップへ
→ 平塚市博物館のトップへ