霜柱(しもばしら) (2001.12)

畑にできた霜柱
探偵「おっ、こちらの畑には霜柱が出ているぞ。」
博「霜柱ってなに?」
物子「えっ、博君、霜柱も知らないの。私だって名前くらい知っているわよ。見たことはないけど・・。土の中の水が凍りながら伸びてくるんでしょ。」
探「その通りなんだけどね。まず実物をよく見てごらん。」
博「グラスファーバーっていうんだっけ、ガラスの繊維にそっくりだね。」
物「これも日にあたると溶けちゃうの?」
探「平塚では気温が上がるから、毎日新しい霜柱ができるんだけど、山に行くと昼間も溶けなくて、何日もかかってできる長くて立派な霜柱があるよ。」
博「僕もそんなのを見てみたいな。」
探「大山とか丹沢に行けば、いくらでも見つかるからその内に連れていってあげようね。ところで、枯れ草の中から霜柱が生えることがあるって聞いたことがないかい。その名もシモバシラという植物があって、その草の枯れた茎から氷が伸びて来るんだ。丹沢でも見られるテンニンソウにできた霜柱の写真を見せようね。」
物「私たちも丹沢に行きたいわね。すごく寒そうだけど・・。」

長く伸びた霜柱(丹沢で撮影) 枯れたテンニンソウの茎から伸びた霜柱
丹沢で見つけた4段重ねの霜柱 枯れたテンニンソウの茎から伸びた霜柱

自然探偵と寒い朝
君も自然探偵
平塚市博物館トップページ


平塚市博物館 254-0041 神奈川県 平塚市 浅間町12-41
電話:0463‐33‐5111 fax.0463-31-3949