平塚市博物館公式ページ

樹液の出る木 (2005.8)


博「樹液が出る木と言えばクヌギに決まってるよね。」
探偵「そうとは限らない。雑木林なら、コナラから樹液が出ていることもあるし、オニグルミもいいね。湿った所だと、ハンノキやヤナギのなかまもよく樹液に虫が集まっているよ。」
物子「じゃあ、どんな種類の木に樹液が出ているかを調べるのもおもしろそうね。でも、どうして樹液が出るのかしら。」
博「それは、幹に傷(つく)がつくからでしょ。」
物子「なぜ傷がつくわけ?」
探偵「それは、なかなかよい質問だね。カミキリムシのなかまが卵を産むために、幹をかじった所から樹液がしみ出すことがあるけど、傷の原因はそれだけじゃなさそうだ。その点にも気をつけて観察してみたいね。もっとも、クヌギの木だと、人間がわざと傷つけた場合が多いけどね。」

クヌギ オニグルミ ハンノキ
クヌギ オニグルミ ハンノキ
クヌギの花 オニグルミの実 ハンノキの若い実


→ 自然探偵と樹液酒場(じゅえきさかば)トップへ
→ 自然探偵のトップへ
→ 平塚市博物館トップへ


平塚市博物館 254-0041 神奈川県 平塚市 浅間町12-41
電話:0463‐33‐5111 Fax.0463-31-3949