わたしたちは「相模川流域の自然と文化」をテーマに活動している地域博物館です

自然探偵校庭を歩く 平塚市博物館公式ページ


草取りの時に (2003.9)


探偵「君たち、校庭で草取りすることはあるの?」
博「あるある。花壇(かだん)や畑を作っているからね。草取りはしょっちゅうさ。」
物子「夏は暑くて、けっこう大変なのよね。」
探偵「草取りをする時に、草の種類とか考えてる?」
博「そんなこと考えないな。ただひたすらぬくだけ。」
物子「時々、気になることはあるのよね。小さいけどかわいい花が咲いていて、ちょっとかわいそうだったりして。」
探偵「今度、草取りをする時にね、気をつけてみてほしいのは、花壇や畑の中と、みんながよく遊ぶ校庭のすみじゃ、草の種類がぜんぜん違うということだ。」
博「そんなに違うかなあ?」
探偵「花壇や畑の中には、たとえばコミカンソウやハキダメギクが生えている。こうした草は、養分の多い土が好きで、畑によく生えるから農家の嫌われ者だ。だけど、人にふみつけられるのには弱い。校庭のすみに生えるオオバコやオヒシバは、少しくらいやせた土地でも生えられるし、ふまれるのにも強い。そういう違いがあるんだよ。」
物子「校庭の中でも、植物にとって条件の違う場所があるっていうことね。」
探偵「その通りだ。ところで君たち、どっちの性質の草の方が取りやすいと思う?これは今度の草取りまで、宿題だ。」

ハキダメギク コミカンソウ
ハキダメギク コミカンソウ
オオバコ オヒシバ
オオバコ オヒシバ

→ 「校庭を歩く」のトップへ
→ 自然探偵のトップへ
→ 平塚市博物館トップへ


平塚市博物館 254-0041 神奈川県 平塚市 浅間町12-41
電話:0463‐33‐5111 Fax.0463-31-3949
ページの先頭へ