平塚市博物館公式ページ


散歩で鳥見 総合公園 (2003.12)


総合公園地図 散歩ついでに野鳥観察をするには総合公園がよいでしょう。特に、人出の少ない朝に歩けば、意外に多くの種類に出会うことができます。総合公園の中では、野鳥の森と日本庭園がおすすめの観察ポイントです。野鳥の森の池では、コガモとカルガモが冬を越しており、時にはカワセミやアオサギもすがたを見せます。周囲の林では、シロハラ・アオジ・シメなどの冬鳥を見かけます。
 注意深い観察者を喜ばせてくれる冬鳥はビンズイです。総合公園バス停から公園に入ったところにあるクロマツ林を見て歩くとツィーと鳴いて飛び立つ小鳥に気づくでしょう。マツの枝にとまってさかんに尾を振っていたら、それは間違いなくビンズイです。
 公園の中には、クロガネモチ・ピラカンサなど冬に実をつける木があちこちに植えられています。そうした木にも注意して歩くと、ジョウビタキ・ツグミ・シロハラなどを見つけることができます。(写真提供/岡根武彦氏)

※バスは・・平塚駅北口10番または11番乗り場で、62・63・65・68・82・86の各系統で総合公園下車。

ジョウビタキ メス シロハラ
メスのジョウビタキ 少し暗い林が好きなシロハラ

→ 「ドブロ ポジャロヴァチ 冬鳥たち」のトップへ
→ 自然探偵のトップへ
→ 平塚市博物館トップへ


平塚市博物館 254-0041 神奈川県 平塚市 浅間町12-41
電話:0463‐33‐5111 Fax.0463-31-3949