16日(土)に、みんなで調べよう「平塚のカマキリ」野外ガイダンス(成虫編)を土屋にある里山体験フィールドで行いました。
里山体験フィールドは里山をよみがえらせる会のみなさんが田んぼや畑、山林などを維持管理されている場所で、市内の小学校、幼稚園、保育園から遊びに来たことのある方も多いのではないでしょうか。
場所の説明をする里山をよみがえらせる会会長の荒井さん。
今日の調査(カマキリ探し)の注意をする講師の堀田先生(平岡幼稚園園長)。
カマキリを探す参加者。同じ個体を二重カウントしない用、捕まえたカマキリは一旦手持ちの虫かごに入れます。
オオカマキリ。
カマキリ(チョウセンカマキリ)。
この2種類はよく似ているので、胸の内側(前足の間)の色を撮影したい種類です。
写真としては顔にピントを合わせたいですが、上のオオカマキリの写真のように、顔より胸にピントが合っている方がいいです。でも、
ピントがあってなくても、色はわかるので、このようなピントの合っていない写真でも大丈夫。
みんなで調べよう「平塚のカマキリ」には誰でも参加できます。
ガイダンスに参加していなくても大丈夫!
背中側からの写真だと見分けが難しいので、ぜひお腹側からの写真を撮って、博物館まで送ってください(調査期間2024年2月29日まで)。
調査方法や送り先の詳細はこちらから。
https://hirahaku.jp/kyoushitsu_circle/minnade_shirabeyou/index.html
まとめをする堀田先生。
16日に見つかったカマキリは、オオカマキリ3匹、カマキリ(チョウセンカマキリ)6匹、ハラビロカマキリ3匹、コカマキリ2匹でした。