平塚市博物館公式ページ
2014年 8月 | |||
博物館が最も賑わう夏休み。 夏期特別展「ぼくたちはひとりぼっち? 地球の外に生命を探して」では、 これでもか、というほどイベントを開催しました。 中にはほとんどのイベントに参加して下さった強者も。ありがたい限りです。 この夏、京都や広島など豪雨に見舞われた地方もありました。 関東にも台風が接近、自然の驚異を思い知らされました。 人間は決して自然には逆らえません。 自然を知り、上手に付き合っていくことが大切です。 博物館はそのヒントを得ることができる場所でもあります。 ぜひご活用ください。 |
|||
8/18 早朝、金星と木星の大接近が見られました! どれだかわかりますか? | |||
8/2・3 夏期特別展連続講座「アストロバイオロジー入門」 | |||
2回目は太陽系の天体における生命を考えました | 講義を担当するのは塚田学芸員 | ||
8/5~10 夏のイブニング・ミュージアム・ウィーク | |||
8/5は考古分野「飛鳥びとの宇宙」 | 皆さん、熱心に聞いていました | ||
8/6は生物分野「コウモリの声を聞こう」 まずは超音波がどういうものか検出に挑戦 |
夢中になってコウモリを追いかけました 終わりごろには空にたくさんのコウモリが |
||
8/7 前半は太陽や星の民話のお話 | 後半は紙芝居 宮沢賢治作「よだかの星」など | ||
8/9は地質と天文のコラボレーション | 神奈川大学の藤岡先生にご講演いただきました | ||
トリの8/10は歴史 「天道・天命・人道」 | 講演する早田学芸員 | ||
8/16・24・30 特別展関連講演会 | |||
8/16は「アルマ望遠鏡が見つめる星と惑星の誕生」 満員御礼! 質疑応答も活発に行われました |
講師は平成24年度にもお願いした 国立天文台の平松正顕さん |
||
8/24は「すばるやTMTでさぐる太陽系外惑星」 最多の50人を超える参加者がありました |
講師は太陽系外惑星探査プロジェクト室の 成田憲保さん |
||
8/30は博物館では珍しい?理論のお話 「紙と鉛筆とコンピュータで探る惑星の作り方」 |
講師は工学院大学の武藤恭之さん 観測と理論の両刀使いです |
||
8/19 寄贈品コーナーの入れ替え作業 | |||
展示資料を片付ける早田学芸員 | 展示作業を指示する栗山学芸員 | ||
8/29 雑貨団シアトリカル・プラネタリウム講演 | |||
雑貨団の十八番 映像とのコラボレーション | あの宇宙人写真の真実が…!? | ||
今月の「塚田研究所」 | |||
絵本の読み聞かせ+工作会で使う教材をいくつか開発 これはパラパラマンガ…ガリレオの発見をテーマにしています 読んだ絵本ももちろんガリレオ関連 |
|||
→ 博物館日記の目次へ
→ 平塚市博物館のトップへ
平塚市博物館 254-0041 神奈川県 平塚市 浅間町12-41
電話:0463‐33‐5111 Fax.0463-31-3949