わたしたちは「相模川流域の自然と文化」をテーマに活動している地域博物館です

博物館日記 2012年8月

平塚市博物館公式ページ

博物館日記
 2013年 8月
  
今年の夏は異常ともいえる猛暑だったようです。
その割にはすっきりと晴れず、博物館の屋上から当たり前のように見えるはずの富士山もほとんど見えない日々が続きました。
雨も少なく、利根川水系では水不足も囁かれていました。そういえば、台風も一つも来ませんでしたね。

夏休みは博物館が一年のうち最もにぎわう季節。
プラネタリウムも連日満員で、投影回数を増やして対応をしました。
イベントも盛りだくさんで、参加された方も多いのではないでしょうか?

特別展ももうすぐ終わり。
さて、本格的な秋はいつ頃やってくるでしょうか…?
  
8/13 ペルセウス座流星群の極大…天文担当が静岡県函南町で撮影に成功しました。 
8/4 民家で紙芝居の朗読会
今では街角でまったくと言っていいほど見られなくなった紙芝居。
民家の雰囲気にはピッタリですね。8/11にも開催されました。
  
8/6~10 夏のイブニング・ミュージアム・ウィーク開催  
6日は朗読会「星にとどけ平和への希い」。プラネタリウムで戦争体験の朗読会を行いました。
7日は特別展の展示解説でした。
8日は分光器を工作。作った分光器でいろいろな光を見てみました。
9日は民家でハーモニカの演奏会。懐かしい音色は民家の雰囲気にピッタリです。
10日は「流れ星の見かた・作りかた」。
来るペルセウス座流星群に備えて流れ星の見かたを学習、流星投影機を工作しました。
8/10 縄文人になろう!
毎年恒例の体験学習。火起こしや弓矢を体験です。
 
8/11 ブラックホール講座の2回目を開催
講義をするのは塚田学芸員。
今回もなるべく基本的な内容から。
天の川銀河中心のブラックホールが今回のテーマ。
皆さん、熱心に聞いていました。
 
8/16 SLの上に作られたアシナガバチの巣を駆除しました
駆除はプロの方々にお願いしました。 アシナガバチには申し訳ないですが安全第一です。
 
8/27 宇宙飛行士になるには? プラネタリウム番組の関連イベントです。
 
雑貨団のお二人、コスモ役のオグラさんと
教官役のじゃっかるさんも登場。
真っ白いパズル、
通称ミルクパズルにも4人1組で挑戦!
背中合わせの人に言葉だけ絵を伝えるミッション みんなはうまく伝えられた&描けたかな?
8/30 夏の終わりは雑貨団! 
前日のゲネプロの様子。
映像とのコラボレーションは雑貨団ならでは!
今回のテーマは…LOVE?
今月の「塚田研究所」
出張講座。
教育研究所主催の研究教室でお話ししてきました。
百円均一で買えるもので教材を作る、がテーマ。
塚田研究所のネタが一堂に会しました(笑)
浮沈子などを皆さんで工作。
若い先生方には意外に知られていませんでした。
昨年好評だった実験器具も再登場。
実験器具は学校への貸し出しも行っています。
 

 → 博物館日記の目次へ

→ 平塚市博物館のトップへ


平塚市博物館 254-0041 神奈川県 平塚市 浅間町12-41
電話:0463‐33‐5111 Fax.0463-31-3949

ページの先頭へ