わたしたちは「相模川流域の自然と文化」をテーマに活動している地域博物館です

博物館日記 2010年10月

平塚市博物館公式ページ

博物館日記ロゴ

2010年10月
 きびしかった夏が駆け足で去っていきました。12回目にして初めて秋の開催となった「博物館まつり」は、短い準備期間にもかかわらず、参加者の熱意で盛り上がっています。学芸員も負けてはいられません。



 7月の博物館日記で紹介したヒオウギ(檜扇)が実を結びました。
 この実は「ぬばたま」と呼ばれ、万葉集では「夜」「黒」「夢」などの枕詞として詠みこまれています。

第12回 博物館まつり  初めて「秋」に開催
  
  
10/24 9団体が参加した『成果発表会』
館長あいさつ 相模川の生い立ちを探る会 地質調査会
石仏を調べる会 水辺の楽校生きもの調べの会
民俗探訪会 平塚の空襲と戦災を記録する会 地域史研究ゼミ
星まつりを調べる会 天体観察会 実行委員長あいさつ
10/24 古代生活実験室の実演
あんぎん織り 竹製弓矢の実射 舞ギリの火起こし
秋のイブニング・ミュージアム・ウィーク 学芸員のミニ講演会「博物館最前線」を開催
10/19 深海・相模湾に潜る(地質) 10/20 標本うらばなし−はく製いろいろ−(生物)
10/21 横浜開港と相模湾水運(歴史) 10/22 相模の城紀行(考古)
10/23 相模の祭囃子(民俗)は

太鼓の演奏に夢中で

写真がありません
10/24 引退迫るG1014
−プラネタリウム投影機の中身大公開−(天文)
10/6 市役所庁舎内に迷い込んだナガサキアゲハが届けられました。地球温暖化の影響でしょうか。平塚市博物館で初めての標本になりました。
10/7 姉妹都市ローレンス市の公式訪問団をお迎えしました。展示解説ボランティアも英語で展示を解説。
10/9 冬期特別展の準備に多忙な浜野学芸員
10/20 G1014プラネタリウム投影機写真展 開催中です
10/29 博物館実習生の展示「生き物だらけ! 貝Zoo塚」が閉幕。
10/29 次の寄贈品コーナーは「地質景観30選」です。

→ 博物館日記の目次へ

→ 平塚市博物館のトップへ


平塚市博物館 254-0041 神奈川県 平塚市 浅間町12-41
電話:0463‐33‐5111 Fax.0463-31-3949

ページの先頭へ