わたしたちは「相模川流域の自然と文化」をテーマに活動している地域博物館です

馬入水辺の楽校生きもの調べの会(2011年10月)

平塚市博物館公式ページ

水辺の楽校ロゴ

水辺の楽校の風車

<馬入水辺の楽校 生きもの調べの会>

2011.11.1 


●10月の活動 10月9日(日)

クモの網の標本作りをしました。
今の時期だとナガコガネグモとジョロウグモの網が大きく、目立ちます。
ジョロウグモの網には、だいたいオスとメスがいて、
1匹のメスの網に2匹のオスがいることもありました。





 

<クモの網の標本作り>
1.まずクモに網から出て行ってもらい、
2.後ろに新聞紙を当て、カラースプレーで網に色をつけ、
3.網を紙に当てて、端の方の糸は切り取ります。
4.網を保護するため、透明な袋に入れて出来上がり。
クモの網を探す 後ろで新聞紙を持ってもらってスプレーをかける 大人なら一人で
クモの網を探す。 後ろで新聞紙を持ってもらって、
スプレーをかける。
大人なら一人でできます。
網にスプレー 網を破らないように慎重に紙を入れます なかなかきれいにとれました
ナガコガネグモの網にスプレー。 網を破らないように慎重に紙を入れます。 なかなかきれいにとれました。
ナガコガネグモ 木の間に張られたジョロウグモの網からクモを移動させています えいっ、上から網を採ります
ナガコガネグモ 木の間に張られたジョロウグモの網から
クモを移動させています。
えいっ!
はみ出た糸を巻き取ろうと苦戦中 袋に入れて完成 みんなで記念撮影
はみ出た糸を巻き取ろうと苦戦中。 袋に入れて完成。 みんなで記念撮影。



ヨコヅナサシガメ イシミカワ クロベンケイガニ
ヨコヅナサシガメ イシミカワ クロベンケイガニ



クロホシマンジュウダイ <クロホシマンジュウダイ>
2007年に1匹、2009年に2匹、
水辺の楽校では4匹目の
クロホシマンジュウダイです。
2009年に採集されたクロホシマンジュウダイは
まだ元気に飼われています。
今回のクロホシマンジュウダイも
頑張って飼ってみるそうです。






→ 水辺の楽校生きもの調べの会トップへ

→ 君も自然探偵のトップへ
→ 平塚市博物館トップへ

平塚市博物館 254-0041 神奈川県 平塚市浅間町12-41
電話:0463‐33‐5111 Fax.0463-31-3949

ページの先頭へ