平塚市博物館公式ページ
<馬入水辺の楽校 生きもの調べの会> |
2009.12.1 |
<クモの網の標本> 標本にするクモの網が決まったら、クモにラッカーで色をつけてしまわないよう、 まずクモに網から出ていってもらいます。 おや?みんなヘビは好きなのに、クモに触るのは苦手なのかな? | ||
---|---|---|
(1)クモを網から追い出す。 手で背中に触れて、スプレーのかからない網の枠の方に移動させます。 |
||
(2)クモの網に色をつける 白のラッカースプレーで巣にまんべんなく色をつけます。 |
||
(3)クモの網にのりをつける クモの網が台紙に貼りついてくれるよう、スプレーのりを網に吹きつけます。 |
||
(4)クモの網を台紙に張り付ける 台紙には色画用紙を使いました。黒か紺かはお好みで。 |
||
(5)表面を透明ラッカーでコートする | 完成!その1 | 完成!その2 |
みんなで記念撮影。 | 大人も挑戦。 | 今日の主人公、ジョロウグモ。 網を取ってしまってごめんね。 |
<11月の写真いろいろ> | ||
<工事中> 散策路の舗装工事のため、 上流側半分は立ち入り禁止でした。 |
<クロメンガタスズメの幼虫> | <ジョロウグモのお母さんと卵> 卵を産んで、力尽きてしまったようです。 もうほとんど動けません。 |
<トンボ池を調べるワンド班> | <図鑑を調べる虫班> 初めて見るクモ(下記)に興味深々。 |
<まとめの様子> 今日の班活動について報告しあいます。 |
<アリグモのなかま> エノキの木の幹を歩くアリを観察していた虫班。 ちょっと形の違う"アリ"を発見しました。 アリのように見えるのですが、頭がちょっと大きいし、 あご?がすごく立派だし、なんだか動きも他のアリとちょっと違う… 詳しく観察しようと、頑張って動きの速い"アリ"を捕まえてみたところ、脚が8本ある! このアリのような虫はクモだということがわかりました。 クモだというだけでもびっくりなのに、なんと同じ場所で2種類見つかりました。 図鑑で調べると、このアリに似ているクモは、アリグモの仲間でした。 種類についてはただいま検討中です。 | |
<アリグモのなかま その1> この形、アリそっくり。 あご(顎体部)が大きいので、オスです。 |
|
<アリグモのなかま その1> でも脚は4対(手前の一本は欠けています)。 体長約8mm(顎体部を除く)。 |
|
<アリグモのなかま その2> もう1種類のアリグモ。体長約6mm。 こちらは顎体部が小さいのでメスですが、その1のメスではありません。 |
平塚市博物館 254-0041 神奈川県 平塚市
浅間町12-41
電話:0463‐33‐5111 Fax.0463-31-3949