平塚市博物館公式ページ

Yellow tail

水辺の楽校の風車

<馬入水辺の楽校 生きもの調べの会>

2008.8.1 


●9月の活動 9月21日(日)

通り過ぎた台風の影響が残っているのか、
蒸し暑く、雨が降り出しそうな天気。
恒例のバッタ飛ばしをして遊ぶ予定でしたが、
バッタも翅を濡らして、あまり飛べない様子だったので、
急きょイシミカワのぬりえ図鑑をやることに。
でも、イシミカワはまだ色づいておらず・・・



<ヨシ笛>

イシミカワの観察も不調に終わり、
近くにあったヨシの葉を細長く切り、
ヨシ笛を吹いて遊びました。
上手になると、音階も出せるのですが、
それはまだまだ先のようです。
ヨシ笛


<虫班>
水辺の楽校にいる赤トンボを調べようとがんばりました。
が、赤トンボを捕まえるのは難しく、捕まえられたトンボはウスバキトンボばかり。
バッタの仲間もたくさん見つかりました。
虫班活動の様子1 虫班活動の様子2 ウスバキトンボ
あれ何だろう? トンボいないかな〜 ウスバキトンボ


<ワンド班>
上流ワンドで以前見かけたライギョを狙うが捕まらず。
トンボ池では小さなヤゴを発見!泥さらいの効果!?
アカテガニ オタマジャクシ ヤゴ
アカテガニ 後ろ脚の生えた
ウシガエルのオタマジャクシ
トンボ池のヤゴ
(ピントが合っていませんが)


<鳥班>
18種類観察されました。
コサメビタキが餌をとっている様子が見られました。
また、中州にはたくさんのサギが休んでいました。
アオサギ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギと4種類のサギが見られました。
サギ カンムリカイツブリ
<サギ>
渡りの季節です。
<カンムリカイツブリ>
夏羽の個体が見られるのは珍しい。


<花暦班>
アレチウリ、カナムグラ、オオブタクサがよく繁っていました。
花暦班 アレチウリとイチモンジセセリ オオブタクサの花
観察中 <アレチウリ>
多くの虫が吸蜜に集まっています。
写真はイチモンジセセリ。
<オオブタクサ>
こちらは風媒花。
虫ではなく風で花粉を運びます。




→ 水辺の楽校生きもの調べの会トップへ

→ 君も自然探偵のトップへ
→ 平塚市博物館トップへ

平塚市博物館 254-0041 神奈川県 平塚市 浅間町12-41
電話:0463‐33‐5111 Fax.0463-31-3949