わたしたちは「相模川流域の自然と文化」をテーマに活動している地域博物館です

馬入水辺の楽校生きもの調べの会(2006年09月)

平塚市博物館公式ページ

Yellow tail

水辺の楽校の風車

<馬入水辺の楽校 生きもの調べの会>

2006.9.1 


●8月の活動   8月13日(日) 晴れ 
8月は日中日差しが強く暑いので、恒例の夜の観察会をしました。
日が暮れる前には、ボラが水面から跳びはねているところや、
ツバメがねぐらにしている相模川のアシ原に帰っていく様子なども
観察することができました。

〜カラスウリの花〜
カラスウリの花は夕方から咲き始め、
夜が明ける頃にはしおれてしまいます。
カラスウリの開花の様子を観察しました。

カラスウリつぼみ 少し開いたカラスウリ
すこしづつつぼみがほぐれて、
さらに開いたカラスウリ 開花したカラスウリ
1時間半くらいで咲きました。
この花の下の長い筒の根元に蜜があります。
その長さ、およそ10cm。
蜜まで届く長い口を持っていて、夜に活動する大型のガが、
この花を利用します。


コウモリを待つ
コウモリを待つ
今回の観察の目的の一つはコウモリです。
コウモリの出す声(超音波)を聞く
機械も用意して、コウモリが活動を始めるのを
待ちました。
この日は多い時で5匹くらいが
一度に見られました。




アブラゼミの幼虫

暗い中での観察 アブラゼミの幼虫
暗い中で何を観察しているのでしょう?

木に登るアブラゼミの幼虫を発見しました。
これから脱皮をします。
ぐんぐん上に上っていって、
次に見たときには
見つからないところにいました。




→ 水辺の楽校生きもの調べの会トップへ

→ 君も自然探偵のトップへ
→ 平塚市博物館トップへ

平塚市博物館 254-0041 神奈川県 平塚市 浅間町12-41
電話:0463‐33‐5111 Fax.0463-31-3949

ページの先頭へ