わたしたちは「相模川流域の自然と文化」をテーマに活動している地域博物館です

馬入水辺の楽校生きもの調べの会(2004年1月)

平塚市博物館公式ページ

水辺の楽校の風車
<馬入水辺の楽校 生きもの調べの会> 2004.4.1 

●3月の活動

 3月14日(日) はれ
 すっかり春めいてきて、活動していると汗ばむほどの陽気でした。塗り絵図鑑はホトケノザ、花畑との境あたりに群生があり、赤紫色のじゅうたんを広げたようでした。その後は、班別活動。魚班は、博物館まつりで水槽に展示する魚を上流ワンドで採集しました。アシシロハゼ・カワアナゴ・ウナギ・ボラなどの捕獲に成功。虫班は、成虫で冬を越したキタテハなどを発見しました。最後に、1年間のしめくくりに、楽校のゴミ拾いをし、10袋ほどのゴミを集めました。午後は、博物館に移動し、博物館まつりの展示を作りました。魚も無事に水槽におさまり、20日の開場を待つばかりです。

エノキにかけられたハシボソガラスの巣 塗り絵図鑑(ホトケノザ)
おやおや、本物のカラスの巣が・・
 2月に「カラスの巣作りゲーム」をしてにせもののカラ
スの巣をかけましたが、そこから20mほど離れたエノ
キの木になんとハシボソガラスが本物の巣をかけまし
た。ビニールヒモや針金も使ったじょうぶそうな巣です。
「巣をかけるのは、こうしなくちゃ」とカラスに笑われた
ようですね。
ホトケノザの塗り絵図鑑
 毎回、作っている塗り絵図鑑が、もう34枚目になりま
した。色を塗るだけだから簡単だと思うと大間違い。よく
見ると、部分によって色の違いがあって、しっかり観察
しないとなかなか感じが出ません。ホトケノザではつぼ
みの方が色が濃いところがポイントです。花弁に毛が生
えているのも見どころの一つです。

ゴミ拾いの記念写真
集めたゴミを中心に記念写真
●春近し
トウダイグサ
セイヨウカラシナ ヒメアカホシテントウ
トウダイグサの花
セイヨウカラシナも開花 エノキの幹にとまった
ヒメアカホシテントウ

→ 水辺の楽校生きもの調べの会トップへ

→ 君も自然探偵のトップへ

→ 平塚市博物館トップへ


平塚市博物館 254-0041 神奈川県 平塚市 浅間町12-41
電話:0463‐33‐5111 Fax.0463-31-3949

ページの先頭へ