わたしたちは「相模川流域の自然と文化」をテーマに活動している地域博物館です

馬入水辺の楽校生きもの調べの会11(2003年6月)

平塚市博物館公式ページ

水辺の楽校の風車
<馬入水辺の楽校 生きもの調べの会> 2003.12.1 No.15

●11月の活動

 11月9日(日) くもり
 心配された空も午後3時までもち、予定通りの活動ができました。僕の木私の木の観察のあと、塗り絵図鑑はヨコヅナサシガメの幼虫。班別では、魚班・昆虫班・鳥班・ワンド班がそれぞれの活動を行いました。午後からは有志でクズ粉作りに挑戦。太い根をほりあげて、金づちでたたきつぶし、それをバケツの水の中でもみます。茶色くにごった水をかき回すともやもやっと白っぽい粉が浮き上がってきます。それこそクズ粉なのですが、短い時間ではしっかり沈殿(ちんでん)させるまでにはいたらず、何人かが水ごと持ち帰りました。次の機会には、時間をたっぷりとって再挑戦したいと思います。

●秋深まる!
オギの穂 オオカマキリの卵 ズボンについたひっつき虫
一面のオギの穂オオカマキリの卵これは大変!くっつき虫

●水生生物の調査(11月5日)
 神奈川県環境科学センターで水生昆虫の調査をされている石綿進一さんが来校され、トンボ池と上流ワンドで水生生物を調べて下さいました。
 詳しい結果は、改めて紹介します。今後も時々調べて下さるそうで、水生生物にとっての環境の変化が追跡できるとよいと思います。
上流ワンドで調査する石渡さん アメリカザリガニ ギンヤンマの幼虫
上流ワンドで調査をする石綿さん やはり多いアメリカザリガニ ギンヤンマのやご発見

→ 水辺の楽校生きもの調べの会トップへ

→ 平塚市博物館トップへ


平塚市博物館 254-0041 神奈川県 平塚市 浅間町12-41
電話:0463‐33‐5111 Fax.0463-31-3949

ページの先頭へ