平塚市博物館公式ページ
辻堂から引地川を渡り、鵠沼の堀川を経て鵠沼海岸を歩きました。鵠沼海岸は明治時代に別荘地として開拓され、昭和初期に住宅地化が進められた新しい町ですが、昭和18年に鵠沼稲荷神社を鎮守として祀り、8月9日の例大祭では神輿渡御や山車の巡行も行われるなど、伝統的な習俗が取り込まれていることが注目されます。急に真夏日となり、海はサーファーで賑わい、海の家の設営が進んでいました。
★行程:辻堂駅~太平橋~浜道地蔵堂~鵠沼運動公園(昼食)~藤原堤修築碑~鵠沼伏見稲荷神社~湘南海岸公園~片瀬漁港~片瀬江の島駅 参加者13名
▲太平橋から引地川 蛇行していた流れを昭和初期に改修した。 |
▲堀川の浜道地蔵堂 堂内には地蔵と、文政3年に地元の浅場氏が発願した弘法大師石像が安置。 | ▲鵠沼伏見稲荷神社 神社の祢宜さんにご説明いただいた |
▲鵠沼海岸の溺死諸精霊塔 明治29年?造立。 |
▲鵠沼海岸の道祖神 昭和5年に鵠沼西海岸町内中が造立。 |
▲サーフィンでにぎわう片瀬西浜海岸 |
▲片瀬西浜海岸の地曳船 夏には観光地曳が行われる。船はFRP製。 |
▲片瀬漁港 | ▲次回は江の島へ上陸 |
★次回:2011年7月20日(水) 「相模湾の民俗 第13回」 鵠沼駅~片瀬江の島駅
→ 民俗探訪会の目次へ
→ 平塚市博物館のトップへ
平塚市博物館 254-0041 神奈川県 平塚市 浅間町12-41
電話:0463‐33‐5111 Fax.0463-31-3949