 |
ゴールデンウィークの最終日、5月6日に「こどもフェスタ」が開催されました。
今年も恒例の「火起こし体験」で参加しました。
会場は博物館北側の屋外展示場です。 |
 |
机とマイギリを準備します。 |
 |
参加希望者が続々と訪れます。 |
 |
ただし、火起こしをするためには火をつける材料を作らなければなりません。
麻ひもをほぐして麻の繊維の綿にするのですが、意外に時間がかかります。 |
 |
ようやくマイギリで火起こしがスタート。 |
 |
お母さんにも手伝ってもらいます。コツをつかめばそれほど力は必要ないんですが・・・
火起こしの方法はこちら |
 |
火種を麻綿にくるんで空気を送ると、一瞬で炎が上がります。 |
 |
人気のイベントで、順番待ちの行列ができてしまいました。
待ちくたびれたみなさん、すみませんでした。 |
 |
天候に恵まれて、にぎやかな一日でした。 |
|
|
|
|
|
|
|