平塚市博物館公式ページ

タネの正体は・・ (2003.2)

カラスウリなどのタネ
探偵「写真だけじゃなくて、実物のたねがあるといろいろ分かることが多いね。」
物子「でしょ。実物を送ってと頼んだ私のお手柄ね。」
博「いちいちいばるんだからなあ。物子ちゃんは。」
探「その実物の中に、3種類のタネがあったんだ。まず、一番のタネ。」
博「ずいぶん変わった形だね。」
探「特徴があるよね。これは、みんなもよく知っている植物。カラスウリのタネさ。」
物「へえ、そうなんだ。なんだかカマキリの顔みたいね。」
探「それから、2番目のタネ。これはミズキだね。」
博「ミズキって、枝ぶりに特徴のある木でしょ。」
探「そうそう。さて3番目のタネなんだけど、これは正体不明だ。」
物「なあんだ。探偵も案外だらしないわね。」
博「そういう言い方はないだろ。探偵だって神様じゃないんだから。」
探「まあとにかくこれから調べてみるよ。」
物「どうやって調べるわけ。」
探「石川茂雄先生という方が作られた『原色日本植物種子写真図鑑』(石川茂雄図鑑刊行委員会)という本があるんだ。それから山と渓谷社の『樹に咲く花』という3冊の図鑑もたくさんタネの写真が出ていて参考になる。でも、いちばん役に立つのは実物のタネ。博物館に行くとタネの標本があるから、それと見比べていくと正体が分かると思うよ。」

→ 自然探偵と屋上のタネのトップへ
→ 自然探偵のトップへ
→ 平塚市博物館のトップへ


平塚市博物館 254-0041 神奈川県 平塚市 浅間町12-41
電話:0463‐33‐5111 Fax.0463-31-3949