わたしたちは「相模川流域の自然と文化」をテーマに活動している地域博物館です

平塚市博物館/カマキリ検索
平塚市博物館公式ページ

カマキリの見分け方 (2000.10)


 神奈川県で見られるカマキリには7種類があります。ただし、ウスバカマキリは可能性があるだけで、はっきりした記録はありません。それらのカマキリの成虫は下に示したような特徴で見分けることができます。自分の見つけたカマキリの種類調べにチャレンジしてみてください。

 A.大きさ3.5cm以下の小さなカマキリ。
   B.成虫でも翅が退化して小さい。背中の中央にこげ茶色の縦すじがある(図1)。
         ・・・・・・ヒナカマキリ(暗い林の林床を歩いている)
   B.後翅が長くて前翅よりも後ろにはみ出し、その両側がとがる(図2)。
         ・・・・・・ヒメカマキリ(神奈川県ではまれ)
 A.大きさ4cm以上の中型〜大型のカマキリ
   B.前足の内側に黒い模様がある。
      C.前足の黒い模様は基節にも腿節にもある(図3)。
         ・・・・・・コカマキリ(草地に多い)
      C.前足の黒い模様は基節だけ(図4)。
         ・・・・・・ウスバカマキリ(草地にすむ。神奈川県からは未発見)
   B.前足の内側に模様はない。
      C.前翅に白い紋がある(図5)。
         ・・・・・・ハラビロカマキリ(雑木林や公園などに普通)
      C.前翅に白い紋はない。
        D.左右の前足の間の胸は目立たない淡い黄色(図6)。
            ・・・・・・オオカマキリ(草地や林縁に多い)
        D.左右の前足の間の胸はよく目立つやまぶき色(図7)。
            ・・・・・・チョウセンカマキリ(草地に普通)

ヒナカマキリ図 ヒメカマキリ図
コカマキリ図 ウスバカマキリ図
ハラビロカマキリ図 オオカマキリ図 チョウセンカマキリ図

 

自然探偵とカマキリへ
自然探偵のトップへ

平塚市博物館トップページへ


平塚市博物館 254-0041 神奈川県 平塚市 浅間町12-41
電話:0463‐33‐5111 Fax.0463-31-3949

  

ページの先頭へ