平塚市博物館公式ページ

 生垣で見られる木の種類  (2006.12)


生垣で観察された木の種類 (2006.11平塚市)
生垣の樹種リスト


博「生垣を作っている木は、何種類くらいあるんだろう。」
物子「同じ木をあちこちで見るような気がするから、十種類くらいじゃないの。」
探偵「ところが、調べていくと、けっこうたくさんの木が見つかるんだ。右の表は、平塚でも生垣の多い北金目・土屋・公所の合計100ヶ所の生垣で調べたものだけど、全部で46種類もの木が見つかったよ。」
博「やっぱり、常緑樹が多いね。」
探偵「そうだね。常緑広葉樹と針葉樹を合わせると、8割は常緑ということだ。」
物子「生垣って、1種類の木でできていることが多いわよね。」
探偵「そうだね。1種類のことと、少しだけ違う種類が混ざっていることが多いね。ただ、古いお屋敷にはいろいろな種類の木がまざっている生垣が見られるよ。落葉樹が混ざっているのは、そういう場所だな。」

いろいろな種類の混ざった生垣
いろいろな樹種の混ざった生垣


→ 生垣ウォッチングのトップへ
→ 自然探偵のトップへ
→ 平塚市博物館トップへ


平塚市博物館 254-0041 神奈川県 平塚市 浅間町12-41
電話:0463‐33‐5111 Fax.0463-31-3949