平塚市博物館公式ページ

どんな虫が虫こぶを作るの? (2006.5)

物子「次に教えてほしいのは、どんな虫が虫こぶを作るかということです。」
博「物子ちゃん、緊張(きんちょう)してるの?いつもとぜんぜんちがう話し方じゃない。」
物子「ふざけないでよ。真剣(しんけん)に質問しているんだから。」
中村「君たちを見ていると漫才(まんざい)みたいで面白いね。それはそうと、虫こぶを作る虫にはいろいろなグループがあります。いちばん多くの種類があるのはタマバエというハエのなかま。たとえば、ヨモギの葉につく白い綿のような虫こぶを作るのがタマバエのなかまですね。タマバエのタマという名も虫こぶのイメージからつけられたものです。」

ヨコギクキワタフシ ヨモギワタタマバエ
ヨモギクキワタフシ 左の虫こぶを作ったヨモギワタタマバエ<中村>

中村「次に多いのはアブラムシの作る虫こぶですね。アブラムシの場合は、大きな虫こぶにたくさんの個体がいっしょにすんでいることも多く見られます。そのほかにも、タマバチ・アザミウマ・キジラミ・ゾウムシなどの昆虫、ハダニやフシダニのようなダニのなかまなども虫こぶを作りますね。」

ヌルデミミフシ ヌルデシロアブラムシ
ヌルデミミフシ 左の虫こぶの中のヌルデシロアブラムシ
カキハベリマキフシ カキクダアザミウマ
カキハベリマキフシ<中村> 左の虫こぶを作ったカキクダアザミウマ<中村>
クリメコブズイフシ クコハフクレフシ
クリタマバチが作ったクリメコブズイフシ<中村> クコフシダニが作ったクコハフクレフシ<中村>

物子「虫こぶを作る虫は、どれも小さな種類ということですね。」
中村「そうですね。だいたいは小さな虫ですが、『クズクキツトフシ』を作るオジロアシナガゾウムシは大きい方かな。」

オジロアシナガゾウムシ 産卵のために茎に穴をあける クズクキツトフシ


→ 「自然探偵の虫こぶ入門」のトップへ
→ 自然探偵のトップへ
→ 平塚市博物館トップへ


平塚市博物館 254-0041 神奈川県 平塚市 浅間町12-41
電話:0463‐33‐5111 Fax.0463-31-3949