厳冬期にひっそりと卵を産むカエルがいることをご存知でしょうか? 平塚市西部の土屋には、丘陵地の小さな谷沿いに開かれた谷戸田があちこちに残されています。冬でもじめじめ湿った谷戸田は、ヤマアカガエルとニホンアカガエルの産卵場所になっています。凍れるような2月の夜、彼らは冬眠から醒めて、水たまりに集まり、卵を産みます。そして、また土の中に潜って冬眠を続けるのです。早春に見られるオタマジャクシは、これらのカエルのものです。しかし、こうしたカエルたちの姿も年々減ってきています。 | |
![]() アカガエル類が産卵するような谷戸の湿田 |
![]() 産卵するヤマアカガエル |
![]() 浅い水に産みつけられたアカガエル類の卵 |
![]() ニホンアカガエル |
![]() 平塚市内で、ヤマアカガエルとニホンアカガエルの卵が見られる場所 |