穀物を収穫してから粉に挽くまでの各段階で使われたのがトウシとフルイである。目の粗い方から順に、トヅラドウシ、アラヌキドウシ、ヒキワリドウシ、スナヌキドウシ、コメドウシ、コヌカドウシ、ダンゴブルイ、キヌブルイなどがある。トヅラドウシは脱穀後に用いる藤ヅル製のトウシで、籾を下に落とし、藁屑やボサラ(穂付の藁)を上に残す。アラヌキドウシは籾摺り後に玄米と籾殻を分ける。ヒキワリドウシは麦の挽き割りを分ける。砂ヌキドウシは玄米から砂を抜く。米ドウシは玄米からコゴメを抜くトウシで、下に落ちた米を団子粉に挽く。コヌカドウシは米搗き後に精米とヌカを分ける。粉を選別する段階になると呼称がフルイに変わり、ダンゴブルイは粉を篩い、キヌブルイはさらに細かい粉をとるときに使う。
写真12 | |
| |
| |
| |
| |
|