平塚の道祖神 (金目地区)

広川北久保

最終更新 1998年5月

広川618路傍八幡神社前
広川には、ハルゴマという風習があった。セエトバライが終わった後、男の子達がお面を被ったり、 笹を頭につけたりして各家を「ハルゴマ ハルゴマ ドウラクウカタ ノッタラハナスナ シメタラハラスナ」などと唱えながら歩いてまわることで、こずかいをもらった。

年代不明石祠
<形>石祠 <材>凝灰岩 <寸>43×30×42 <銘>無し