• 免振展示台の導入へ

    免振展示台の導入へ

    今年度、大きな地震から展示資料を守るため、展示台に免振機能を持たせる試みを始めました。 手始めは中原の酢甕に採用です。この日は展示室でサイズや動きを確認しました。たまたま見学に来ていた小学生たちも、興味しんしんです。

     
  • 相模川流域ジオツアー入門「金目川の氾濫原と公所断層帯」を実施しました。

    相模川流域ジオツアー入門「金目川の氾濫原と公所断層帯」を実施しました。

     「相模川流域ジオツアー入門」は、相模川流域を中心とした地域の地形や地質、そこに根付いた人々の文 化や歴史について、直接その目で観察することで学ぼうという企画です。今年度の第3回は、金目川水系の河川や、断層がつくった地形 […]

     
  • 体験学習「イーハトーブの宝石図鑑を作ろう」を実施しました

    体験学習「イーハトーブの宝石図鑑を作ろう」を実施しました

    冬期特別展「賢治がみつめた石と星」の関連行事として、体験学習「イーハトーブの宝石図鑑を作ろう」を実施しました。 鉱物が好きだった宮沢賢治は、 作品 にも多くの鉱物を登場させました。本行事では、宮沢賢治が童話に描いた鉱物の […]

     
  • プラネタリウムで全3回連続講座〈ドーム映像を味わおう〉を開催~参加者を募集中!

    プラネタリウムで全3回連続講座〈ドーム映像を味わおう〉を開催~参加者を募集中!

     博物館のプラネタリウムが、この11月から、4Kレーザープロジェクターにバージョンアップしました。より明るくクリアな映像の投影が可能になって、ドーム映像をご紹介する講座「プラネタリウムの現在進行形 ドーム映像を味わおう」 […]

     
  • 〈平塚南原と小川一真〉展示と関連事業のご紹介

    〈平塚南原と小川一真〉展示と関連事業のご紹介

     この秋、2階の情報コーナーでは「平塚南原と小川一真」と題して、かつて平塚の南原にあった「日本乾板株式会社」の存在を紹介展示します。  明治から大正にかけて活躍した写真家・実業家である小川一真(おがわかずまさ1860~1 […]

     
  • 博物館実習 6日目

    博物館実習 6日目

     長くも感じた博物館実習でしたが、残すところあと1日となってしまいました。そして、明日が実習生の企画した企画制作実習「継承のはじ、革命のすえ」の完成期日です。6日目の今日も、5日目と同様に企画制作を班ごとに行いました。班 […]

     
  • 博物館実習 5日目

    博物館実習 5日目

     本日(9月10日)博物館実習の5日目となりました。平塚市博物館での学芸員実習はついに後半です。実習生は午前、午後共に展示制作実習を行いました。 午前中は選ばれたB班の企画案をよりブラッシュアップしていく事をB班の班長を […]

     
  • 博物館実習 4日目

    博物館実習 4日目

     博物館実習は4日目となりました。4日目は日曜日、教育普及事業実習が主な内容となりました。  午前中の間は教育普及事業「魚が浮いたり沈んだり 浮沈子をつくろう」の事前準備となりました。実地場所である科学教室において材料、 […]

     
  • 博物館実習 3日目

    博物館実習 3日目

     博物館実習も三日目となって、実習生の皆も大分雰囲気に慣れてきたように思います。午前中は昨日に引き続いて資料の整理実習を行いました。分野ごとに行った仕事はそれぞれ違ったようですが、私が行った考古分野では二階展示スペースの […]

     
  • 博物館実習 2日目

    博物館実習 2日目

     博物館実習の2日目となりました。本日の実習内容は、分野ごとでの資料整理実習と展示制作実習のグループワークでした。  地質分野の資料整理は、午前に博物館の収蔵庫の整理と収蔵されたボーリングコアの整理、午後に鉱物標本の写真 […]