昔の方法で火を起こそう
先日、考古分野の体験学習「昔の方法で火を起こそう」を実施しました。 近年はゴールデンウィークと夏休みに火起こし体験をやることが増えましたが、今年は暑くて大変でした。救護者を出さずに終われましたが、来年以降はちょっとやり方 […]
平塚市博物館の日々を不定期でお伝えします。
先日、考古分野の体験学習「昔の方法で火を起こそう」を実施しました。 近年はゴールデンウィークと夏休みに火起こし体験をやることが増えましたが、今年は暑くて大変でした。救護者を出さずに終われましたが、来年以降はちょっとやり方 […]
昨日から寄贈品コーナー「鳥とりどり」展が始まりました。 今回の展示では、スズメ、ツバメ、ハト、カラス、の次に知りたい鳥を展示しています。どの鳥も平塚にいる身近な鳥で、一度は見たことがあったり、名前を聞いたことがあったりす […]
7月25日(火)、毎夏恒例の行事「不思議な板で万華鏡をつくろう」が行われました。 “不思議な板”とは偏光板のこと。テレビやスマートフォンの液晶やサングラスなど、私たちの身近なところでも活用されています。偏光の原理自体はち […]
7月23日に「学芸員が語る相模の家の暮らし」を実施しました! 第1回目は、現在展示している精霊棚の説明を含めた、平塚市内のお盆の話をしました。平塚市内のお盆期間に各家の門口でよく見られるスナモリについての話もしました。 […]
去る7月21日(金)、塚田学芸員と野崎学芸員が、慶応義塾高等学校(横浜市港北区)に資料の調査へ行ってきました。 この調査は今年度の秋期特別展「天象儀 100年の軌跡」の制作に伴うものです。なぜ高校に?実は慶應高校にはプラ […]
本日、無事に夏期特別展「茶色ばっかりじゃないんだぞ!~カラフルな考古資料たち~」を開催することができました。 この準備に追われた7月でしたが、別の戦いもしていました。 当館のワーキンググループ「古代生活実験室」で […]
広報ひらつかの8月第3金曜日号の記事作成のための取材がありました。 館長の写真を撮っているところ。撮影しているのは平塚市広報課。 場所を変えて。 写真のチェック。 民家の中で。 いくつかのパターンで撮影しました。実際には […]
一昨日でプラネタリウム番組「見たか家康 家康の生涯を彩る天変」の投影が終了しました。というわけで、この徹底解説も今回が最終回。彼の晩年に出現したハレー彗星を取り上げましょう。 ハレー彗星(1P/Halley)はハリー彗星 […]
いよいよ夏期特別展「茶色ばっかりじゃないんだぞ!~カラフルな考古資料たち~」の展示制作が大詰めを迎えています。 特別展開幕まであと一週間。展示室に資料も搬入され、今週から展示作業が本格的に始まりました。ここで、今日に至る […]
先週末の7月9日(日)、今年度から始まった期間限定の特別投影「ひらはくオールスターズ」の第2回が行われました。ゲストは岩上洋子さん! 「ひらはくオールスターズ」は当館にゆかりがある人を招いてのゲスト投影。プラネタリウム1 […]