2月21日から相模の家にお雛さまが出てます!

今年も明治時代のお雛さま(写真左)と、昭和37年のお雛さま(写真右)を出しています。

今年は筆者含め3人で出したため、比較的早く終わりました。

写真右側の現在のお雛さまですが、こちらは昭和36年に生まれた方が初節句にいただいたもの。
昨年は御殿飾りのお雛さまを出しました。
御殿飾りは昭和20年代に流行したもので、昭和30年代は、今回展示しているような屏風のついた七段飾りが流行し、人形も大きくなります。
このお雛さまは、3月下旬まで展示をする予定です。