絶賛博物館文化祭開催中!ということで、2月15日(土)に、祭りばやし研究会の実演、「古民家でお囃子を聴こう!」を実施しました。

今年は、これまで練習していた囃子、宮昇殿、刻み、治昇殿、大間昇殿、仕丁舞、印場に加えて、神田丸、唐楽、鎌倉という曲を新たに練習し、発表しました。

曲は増えましたが、発表の場に慣れた人も増え、これまでの演奏で一番かっこよく叩けたのではないでしょうか。

会員の発表を無事終え、毎年恒例のお客さんと一緒に叩いてみる時間ですが……

今年は、中原の御殿で太鼓を叩いていた方、現在も城島地区の小鍋島、城所で太鼓を叩いている方に参加していただき、囃子を当会会員と演奏してもらいました!
会員も、実際に地域で太鼓を叩いている人と一緒に演奏をするのは初めての方がほとんどのため、緊張したけれど、とても楽しかったとのこと!
城所で太鼓を叩いている方は、昨年4月のこどもフェスタで祭りばやし研究会のイベントに参加してくださり、そこから今年の1月に行われた城島地区の太鼓の交流会に当会を呼んでくださりました。
色々なご縁があり、ありがたい限りです。

さて、当会は来年度の新入会員を募集しています!
太鼓の経験は問いませんので、ご興味のある方は、フォーム、またははがきでお申し込みください!