今年も豆びなの展示が始まりました。

展示作業は、2月5日と6日の二日間に分けて行いました。

まずは箱から豆びなを出していきます。

それを豆びなを寄贈してくださった堤さんがケースの中に並べていきます。
豆びなの中でも大きめのものから並べていきます。

ずらっと並んできましたね。
位置の微調整をしながら、細かい豆びなを並べていきます。

はい!展示の完成です。
「豆びな」と呼んでいるからには、どのお雛さまも小さいのですが、今年は特に細かい豆びなが多いです。
小さくてもちゃんと表情が描かれていて、かわいらしいですよ。

これらの豆びなは、寄贈者の堤さんが昭和43年(1968)年から40年ほどかけて集めたものです。
全部で500組あり、今回はその一部を展示しています。

豆びなの展示は相模の家の前で3月初旬まで行っています。
ぜひご覧ください!