8月も暑かったですね。いつもどおりほとんど見に行ってませんが、彼らは無事だったんでしょうか。

ひと月経てば草ぼーぼー。どれが何やらという感じですね。

長いもは巻き付く先を求めて本格的に地面に進出しています。多分踏んじゃった。ごめんね。

今年はオニクルミの葉っぱそんなに食べられていませんね。飽きた?

一番食べられないカゲはこの通りほぼ無傷。


ヒガシとニシもこの時期にしては葉っぱ残ってる…?
成長スピードは去年ほどではありませんが、今後に期待です。

恐らくかわりに犠牲になっているクリ。ほとんど伸びてないように見える。

エゴマもいつもよりかは食われてない気がします。

エゴマの隣のササゲ。わさわさして元気。

こっちはダイナゴン。相変わらず地べたにくっついちゃってます。

こっちは新メンバートクサ。「砥草」の名の通り古代の紙やすりですね。去年も栽培を試みたんですが、あえなく枯れてしまったので、繁殖させて何か研ぎたいですね。
というわけで今月はここまで。もう少し涼しくなったら草取りしないと…。