昨日、天体観察会太陽分科会の皆さんのご協力を得て、太陽観測ドームの大掃除を行いました。

皆さんは博物館の裏手、搬入口の脇に太陽観測用の望遠鏡が収められたドームがあるのをご存じでしょうか?1980(昭和55)年に完成したそのドーム。当然、中には望遠鏡が収められ、晴れれば毎日、太陽黒点のスケッチ観察を行っていました。今は観察自体は行っていませんが、天体観察会太陽分科会の学習活動などに使われています。

外にあって手作りであるためか、中はけっこう汚れます。ドーム内の床を掃いたり、壁などを雑巾で拭いたり……望遠鏡もいったん取り出してメンテナンスしました。あわせて周囲の草むしりも。

すっかりきれいになった太陽観測ドーム。見違えるようになりました。