「展示解説ボランティアの会」は、来館者の方への展示解説などを実施するワーキンググループです。コロナ禍で自由に活動できない期間が長く続いていましたが、今年度からは2名の新たな会員と共に活動を再開しています。

今回は展示解説研修として、主に新人会員の方を対象に、歴史・民俗・天文分野の常設展・企画展の解説を当館学芸員が行いました。

↑早田学芸員による歴史分野の解説。
↑塚田学芸員による天文分野の解説。ガラスケース内にあるのは、はやぶさ2が採集した小惑星イトカワのサンプルのレプリカです。

新人の方もベテランの方も、学芸員による展示解説を熱心に聞き入っていました。多くの質問も飛び交った結果、研修は3時間半の長丁場に・・・・・・お疲れさまでした。

しかしまだ今後、地質・生物・考古分野の展示解説研修が残っています。展示ボランティアの皆さん、頑張ってください。