• 第2回月面衝突閃光観測キャンペーンを実施

    第2回月面衝突閃光観測キャンペーンを実施

    11月6日夕方から11月11日夜まで、当館のワーキンググループ「流星観察会」で月面衝突閃光協働の観測キャンペーンを実施しました。ご参加いただいた皆様、お疲れさまでした。 月面衝突閃光とは、月面に隕石が衝突する際に見られる […]

     
  • 会員たちが見た紫金山・アトラス彗星①

    会員たちが見た紫金山・アトラス彗星①

    宵の空に長大な尾を伸ばした姿を見せるようになった紫金山・アトラス彗星。平塚市博物館のワーキンググループのひとつ、天体観察会の会員たちも各々その姿を捉えています。 10月13日は特に天気に恵まれ、多くの会員が彗星に向けてカ […]

     
  • 宙の旅人

    宙の旅人

    太陽を背後を回り込んで夕方の空に現われるようになった紫金山・ATLAS彗星。当館の学芸員も撮影に成功しました。 紫金山・アトラス彗星が夕方の空に見えるようになったのは、おおむね10月12日から。博物館の屋上から富士山との […]

     
  • 食べられる星2

    食べられる星2

    昨夜遅く、おとめ座β星ザヴィヤヴァが月に隠される星食が見られました。 月が恒星を隠す現象である星食。先日は「星を見る会」の最中にしし座σ星(シグマ星)が隠される星食が見られたと博物館日記で紹介しましたが、昨夜はおとめ座β […]

     
  • 燻蒸中の太陽観測

    燻蒸中の太陽観測

    現在博物館は燻蒸中です。いつもは屋上で太陽黒点を撮影していますが、機材を1階に移し、観測を続けています。毎年6月上旬の燻蒸中は天気が悪いことが多いのですが、今年は意外と晴れ間があります。 本日(6/12)の太陽黒点です。 […]

     
  • 食べられる星

    食べられる星

    昨夜(2024年5月17日20時45分過ぎ)、しし座のσ星(シグマ星)が月に隠されるという現象が起こりました。 月が恒星を隠す現象を「星食」といいます。昨夜、日本各地で見られたのはしし座σ星の星食。しし座σ星は4.1等星 […]

     
  • 太陽に大きなプロミネンスが出現しました!

    太陽に大きなプロミネンスが出現しました!

    今日は太陽に大きなプロミネンスが現れました。プロミネンスは太陽の表面の薄い層「彩層」の上空に浮かぶ雲状の構造です。いつもは太陽の淵を申し訳なさそうにチョコチョコしているのですが、今日は特大サイズで、最初見たときは思わず鳥 […]

     
  • ダイヤモンド…富士?

    ダイヤモンド…富士?

    今日は博物館の屋上でダイヤモンド富士が見られる日でした。はたして見られたのでしょうか? Twitterで情報提供をしましたが、先週から平塚市域でダイヤモンド富士が見られるシーズンが始まっています。平塚市内の場合、年に2回 […]

     
  • 赤き月

    赤き月

    昨日2022年11月8日、月が地球の影に入り欠けていく月食、しかも月全体が地球の影に入る皆既月食が見られました。 平塚で月食が見られるのは、計算上は2021年11月19日以来およそ1年ぶり。しかし、そのときは博物館では天 […]

     
  • 木星土星“超”大接近

    木星土星“超”大接近

    12月に入り、夕方の南西の空に木星と土星が明るく輝いているのにお気づきでしょうか。その2惑星、12月21日から22日にかけて見かけ上かなり近づきました。人によっては肉眼で2つに分離できないほど…ここまで近づくのは1623 […]