平塚宿の石仏めぐり
10月29日(日)に予定していた平塚宿の石仏めぐりは、台風22号の接近による大雨のため現地見学会はやむなく中止、博物館内で平塚宿の石造物を解説しました。解説には石仏を調べる会の会員8名があたりました。急ごしらえの画像資料 […]
平塚市博物館の日々を不定期でお伝えします。
10月29日(日)に予定していた平塚宿の石仏めぐりは、台風22号の接近による大雨のため現地見学会はやむなく中止、博物館内で平塚宿の石造物を解説しました。解説には石仏を調べる会の会員8名があたりました。急ごしらえの画像資料 […]
毎年夏と秋に開催しているイブニング・ミュージアム・ウィーク(E.M.W.)では、開館時間を午後7時まで延長するとともに、共通テーマに沿って、学芸員が毎夕講演や実演を行っています。今年は、先週の8月1日(火)から6日(日) […]
大型連休の最終日であった昨日5月7日(日)、恒例の博物館こどもフェスタ2017が開催され、館内は一日たくさんの笑顔であふれました。 展示や実物資料、調査研究で蓄積された知見をもとに、博物館ならではの13の子ども向けプログ […]
4月8日(土)、春期特別展の講演会「節句人形の魅力」が開催されました。 講師は吉徳資料室長の林直輝氏。節句行事の成り立ち、雛人形の様式的分類、五月飾りの種類、そして節句人形の魅力について、わかりやすく、詳しく、魅力たっぷ […]
本日は春期特別展「女の子と男の子のお雛さま-桃と端午の節句人形-」の2回目の展示解説が行われました。担当の浜野学芸員が、それぞれの雛人形についてていねいに解説。見るだけでもその見事さに圧倒される雛人形の数々ですが、解説を […]
本日、9月から実施してきた平塚学講座のまとめの発表会、及び修了式を行いました。分野別の講義(座学)や野外実習を通じて、受講生の皆さんには平塚のことを様々な視点で見つめ直せたことと思います。まとめの発表では、平塚について改 […]
昨日10月23日(日)には、ジオツアー入門だけでなく「田村の石仏めぐり」も実施しました。田村の寺社や路傍をめぐりながら、石仏を調べる会の会員がわかりやすくていねいに、石仏のあれこれを解説してくれました。 石仏を調べる会の […]
昨日10月15日(土)、今年度の「平塚学講座」の野外実習が行われました。幸い天気に恵まれ、やや暑いくらいの陽気でしたが晴天の中、約7 kmを踏破しました。 「平塚学講座」は地域を総合的に捉えようという、総合博物館たる平塚 […]
2011年から開催されている「平塚学講座」。平塚を総合的な視点で学ぶ分野横断型の講座で、座学の講義だけでなく野外実習を行うことが特徴です。 今年度の受講生の募集を6月1日から行ってきましたが、今年は30名を超える応募があ […]
博物館文化祭の実演のトリとなるプログラム、お囃子研究会による「みんなで叩くお囃子体験会」を開催しました。 最初は1階展示室の「相模の家」でお囃子研究会による太鼓の演奏会が開催されました。展示室に勇壮な太鼓の音が響き、多く […]