博物館こどもフェスタ2023 クイズラリーby展示解説ボランティア編
はくぶつかんクイズ「探してみよう これな~んだ」は、展示解説ボランティアの会によるクイズラリーです。29・30の2日間に、200名近いみなさんに楽しんでいただけました。 新型コロナ対応の緩和が進み、今回のフェスタでは、当 […]
平塚市博物館の日々を不定期でお伝えします。
はくぶつかんクイズ「探してみよう これな~んだ」は、展示解説ボランティアの会によるクイズラリーです。29・30の2日間に、200名近いみなさんに楽しんでいただけました。 新型コロナ対応の緩和が進み、今回のフェスタでは、当 […]
さて、今日は昔のこども遊びとろばたばなしの様子をお伝えします! まずは昔のこども遊び。今回は、大山コマ、ベーゴマ、けん玉、竹馬、おはじき、あやとり、ビー玉、折り紙などで皆さんに遊んでいただきました!大山コマやベーゴマ、け […]
4月29日にこどもフェスタのイベントのひとつとして火起こし体験も行っていました 参加してくださったみなさまも、たいへんありがとうございました。
4月29日(土)と30日(日)に開催された博物館こどもフェスタ2023、今日はプラネタリウムのご報告です。 博物館こどもフェスタの日のプラネタリウムは、毎年、「プラネタリウムこどもフェスタスペシャル」と題して学芸員ではな […]
去る4月29日・30日に博物館こどもフェスタ2023を開催しました。今年度から本格的に復活した行事ですが、事前申込・当日申込で様々なイベントを実施しました。今日はそのうちの「ぶたいうらたんけんツアー」のご報告です。 ぶた […]
博物館の駐車場と建物の間にあるユリノキの開花がピークを迎えました。 ゴールデンウィークに博物館にお越しの際はぜひこのユリノキもご覧ください。
4月27日、28日の両日、投影はいっさい休止して、プラネタリウムの定期点検です。 明日からの星空は、磨きがかかっているかも‥おたのしみに!
遅ればせながら博物館でも五月の節句飾りを出しました。 寄贈者宅で昭和39年に生まれた長男の節句飾りです。入っている箱から、かつて平塚にあった平田人形店などから購入されたことがわかります。 立派なよろいや内幟(うちのぼり) […]
博物館1階展示室の奥のほう、「平塚宿ジオラマ」と「相模の家」の間には、市内北金目の中久保交友会の御神輿と中原中宿町内会から寄贈された子供神輿が展示されています。 中久保交友会の御神輿は、昭和55年頃に地元の大工さんの手で […]
博物館の建物の北にあるユリノキの花が咲いています。 このユリノキの開花期間は例年GWごろまでです。博物館にお越しの際はこの花もぜひご覧ください。