今年度2回目の郷土史入門講座を開催
今年度2回目となる郷土史入門講座、「誰が金目川を変えたのか?」というテーマで、地質・歴史・考古の学芸員が徹底討論(?)を行いました。 まずは地質担当・野崎学芸員から、地形的に金目川の流路は人為的に変えられたはずだ、という […]
平塚市博物館の日々を不定期でお伝えします。
今年度2回目となる郷土史入門講座、「誰が金目川を変えたのか?」というテーマで、地質・歴史・考古の学芸員が徹底討論(?)を行いました。 まずは地質担当・野崎学芸員から、地形的に金目川の流路は人為的に変えられたはずだ、という […]
中学生と空襲体験者が平塚空襲について語り合うキャッチボールトーク「未来を担う子どもたちと平塚空襲を考える」が開催されました。 まずはじめは大磯町立大磯中学校演劇部による空襲体験紙芝居『思い出でのなつ』の朗読劇。迫真の朗読 […]
今日は午前10時30分より、1階講堂で今年度の郷土史入門講座の第1回が開催されました。 郷土史入門講座は毎年、2~3回シリーズで開講されている講座で、担当は歴史分野の早田学芸員。 今日は「中原御殿と近世平塚 […]