• ボックスプラネタリウムをつくろう

    去る1月5日(金)、秋期特別展「天象儀 100年の軌跡」関連行事である体験学習「ボックスプラネタリウムをつくろう」を行いました。 この「ボックスプラネタリウム」、じゅんかさんから型紙をご提供いただきました。光らせてみて楽 […]

    =
  • 秋期特別展 展示解説

    11月12日(日)、1回目の秋期特別展展示解説を実施しました。 秋期特別展「天象儀 100年の軌跡」はプラネタリウムそのものにスポットを当てた特別展。構成は大きく「プラネタリウムのしくみ」「プラネタリウムの歴史」「平塚市 […]

    =
  • 祝プラネタリウム100周年!

    10月21日(土)、近代的プラネタリウムがドイツで誕生して100年という記念すべき日を迎えました。 この日の夕方、全国のプラネタリウム施設を繋いで「全国一斉プラネタリウム100周年記念イベント『みんなで見上げよう!100 […]

    =
  • 準備中・秋期特別展「天象儀(プラネタリウム)~100年の軌跡」

    =
  • 図録が届きました!

    当館では特別展に合わせて図録を刊行しています。本日、この秋に開催する特別展「天象儀(プラネタリウム)100年の軌跡」の図録が届きました!プラネタリウムが生まれてから今日に至るまでの100年間を振り返る、128ページの超大 […]

    =
  • 銀河がいっぱいラミネート

    21日(土)から始まる秋期特別展に向けて、当館のプラネタリウムに入場する時に配布している『銀河』を第1号から最新第188号まで展示室で自由に見ていただけるよう、ラミネートしました。一日かかりました。 量がわかるようにずら […]

    =
  • 特別展示室配置替え

    10月21日(土)から始まる秋期特別展に向けて、特別展示室のパネルなどの配置替えを行いました。中央に配置される自立展示パネルは表面のクロスが張り替えられたばかり。以前より色が白くなったため、展示室も明るく感じます。 職業 […]

    =
  • 県内最高齢

    去る7月21日(金)、塚田学芸員と野崎学芸員が、慶応義塾高等学校(横浜市港北区)に資料の調査へ行ってきました。 この調査は今年度の秋期特別展「天象儀 100年の軌跡」の制作に伴うものです。なぜ高校に?実は慶應高校にはプラ […]

    =
  • 特別展行事「化石レプリカづくり」を行いました。

    現在開催中の春期特別展「ゼロからの湘南地学入門」の関連行事「化石レプリカづくり」を行いました。 今回作ってもらったのは、メガロドン(ムカシオオホオジロザメ)の歯化石。 メガロドンの歯化石のレプリカづくりは、例年の夏に行っ […]

    =
  • 熟練の技

    皆さん、春期特別展「ゼロからの湘南地学入門」はご覧になりましたか?今日は展示室に入ってすぐ目につく?足元の展示について、その展示作業を振り返ってご紹介します。 特別展示室に入ってすぐ目につく、床面に貼られた大きな地図…… […]

    =