• 展開しているユリノキの芽

    今日のユリノキ

    博物館の建物の北側、駐車場との間にあるユリノキは毎年問い合わせのある人気の木です。 ユリノキは街路樹になっていたり、総合公園にもあるのですが、枝ぶりが低く、目の前で花が見られるのが人気なのかもしれません。 3月も末になり […]

    =
  • ダイヤモンド‥

    屋上で日没がダイヤモンド富士になるという日、塚田学芸員や藤井学芸員と屋上で待ったのですが‥ ダイヤモンド「雲」に。と、北側のユリノキから んん?具合の悪いモーター音のようなものが聞こえて‥これは ムクドリか!5羽、10羽 […]

    =
  • 【白黒】「平塚のどんぐりずかん」作りました【再配布可】

    現在開催中の夏期特別展「標本で!植物観察」(開催期間2024年7月20日~9月4日)に合わせて、野外に気軽に持っていける、「平塚のどんぐりずかん」を作りました。学校や幼稚園・保育園で印刷して使えるよう、白黒の線画で構成さ […]

    =
  • 今日のユリノキ

    博物館の建物と駐車場の間のユリノキは、花の盛りを過ぎ、実が見られるようになってきました。 小さい実がかわいいです。 今はちょうど、きれいに開いている花から散り掛けの花まで様々な状態が観察できます。 GW中はこのユリノキの […]

    =
  • ユリノキの花が咲きました

    博物館の建物と北側の駐車場の間にあるユリノキの花が咲きました。 咲き始めの花びらの薄い緑と根本のオレンジ色がきれいです。 つぼみ。 このユリノキは例年5月の下旬には花が終わってしまいます。 博物館にお越しの際はぜひこちら […]

    =
  • 展示替え作業とユリノキ

    今日は2つの展示コーナーで展示替えの作業が行われています。 一つは1階の寄贈品コーナー。明日、4月11日(木)から始まる「新着資料展-自然分野-」の準備をしています。地質・天文・生物の3分野に昨年度寄贈または収集で新たに […]

    =
  • みんなで調べよう「平塚のカマキリ」みんなの調査写真 9

    現在実施中の「みんなで調べよう『平塚のカマキリ』」調査は参加者が身近なところでカマキリの写真を撮影し博物館に送る、という参加型の調査です。 申込は必要なく、写真を送ればあなたも調査員!詳細と送り先はこちらから。 ---- […]

    =
  • みんなで調べよう「平塚のカマキリ」みんなの調査写真 8

    現在実施中の「みんなで調べよう『平塚のカマキリ』」調査は参加者が身近なところでカマキリの写真を撮影し博物館に送る、という参加型の調査です。 申込は必要なく、写真を送ればあなたも調査員!詳細と送り先はこちらから。 ---- […]

    =
  • みんなで調べよう「平塚のカマキリ」みんなの調査写真 番外編

    現在実施中の「みんなで調べよう『平塚のカマキリ』」調査は参加者が身近なところでカマキリの写真を撮影し博物館に送る、という参加型の調査です。 申込は必要なく、写真を送ればあなたも調査員!詳細と送り先はこちらから。 ---- […]

    =
  • 平塚学入門 野外実習

    11月12日(日)に、講座「平塚学入門」の野外実習を実施しました。平塚学入門は、平塚に住む人たちが、平塚のことを知り、地域について自ら考えるきっかけとなることを目的に、毎年開催しています。今年度は9月下旬から11月上旬ま […]

    =