本日より!「中勘助と鳥、の物語」展始まりました。
中勘助が平塚に居住して、今年で100年になります。 中勘助の平塚時代の随筆を「しづかな流(ながれ)」といい、その随筆の中には多くの鳥のエピソードが含まれます。今回の展示では、「鳥づくし」という詩を特にピックアップしました […]
平塚市博物館の日々を不定期でお伝えします。
中勘助が平塚に居住して、今年で100年になります。 中勘助の平塚時代の随筆を「しづかな流(ながれ)」といい、その随筆の中には多くの鳥のエピソードが含まれます。今回の展示では、「鳥づくし」という詩を特にピックアップしました […]
8月25日(日)に夏期特別展記念講演会「神奈川の植物を調べる」を開催しました。講師は神奈川県植物誌調査会会長でスゲ類の研究者として知られる勝山輝男氏。 神奈川県立生命の星・地球博物館の学芸員として、また退職後も神奈川県植 […]
8月24日(土)に自然教室「夕方の鳥を見よう」を開催しました。講師はこまたん(野鳥観察グループ)のみなさん。 橋の上から川にいる鳥を観察する様子。サギ類の他、ツバメやイワツバメ、ヒメアマツバメなどが飛んでいるのも観察でき […]
夏期特別展「標本で!植物観察」の展示解説を実施しました。 8月4日(日)の様子。 8月7日(水)の様子。 暑い中お集まりいただき、ありがとうございました。 夏期特別展「標本で!植物観察」は9月4日(水)までです。ご来館を […]
現在開催中の夏期特別展「標本で!植物観察」(開催期間2024年7月20日~9月4日)に合わせて、野外に気軽に持っていける、「平塚のどんぐりずかん」を作りました。学校や幼稚園・保育園で印刷して使えるよう、白黒の線画で構成さ […]
スーパーで売っている鶏肉、手羽先の中にある骨を組み立てる体験学習「とりの手羽先骨格標本を作ろう」を開催しました。 鳥と人の骨格の違いなどを勉強した後、骨を並べてホットボンド(グルーガン)でくっつけました。 手羽先の骨は小 […]
7月24日(水)と7月27日(土)に夏期特別展こども展示解説を開催しました。 7月24日の様子。 7月27日の様子。 みなさん、熱心に聞いてくれました。 終わった後で、生き物に興味があるんだ、理科が好きなんだ、と教えてく […]
写真室の扉が少し開いていたので覗いてみると‥ 生物担当の松本学芸員が、夏期特別展の写真撮影のようです今年の夏は、植物標本の特別展収蔵庫の膨大な数の標本から、ピックアップして撮影中同じサイズの台紙の標本を、何点も、何種類も […]
5月26日(日)、神奈川キノコの会との共催で表記の講演会を開催しました。講師の沖縄大学教授の盛口満氏は図鑑やエッセイ、絵本など、多数の著作があり、ファンも多いので、博物館の講堂よりも広い中央公民館の小ホールで行いました。 […]
博物館の建物と駐車場の間のユリノキは、花の盛りを過ぎ、実が見られるようになってきました。 小さい実がかわいいです。 今はちょうど、きれいに開いている花から散り掛けの花まで様々な状態が観察できます。 GW中はこのユリノキの […]