安倍晴明が見つめた天変
去る6月30日(日)、プラネタリウム特別投影「星空タイムトラベル 安倍晴明が見つめた天変」が行われました。 NHKの大河ドラマ『光る君へ』で絶賛活躍中の安倍晴明(演:ユースケ・サンタマリアさん)、かなり重要な役どころでほ […]
平塚市博物館の日々を不定期でお伝えします。
去る6月30日(日)、プラネタリウム特別投影「星空タイムトラベル 安倍晴明が見つめた天変」が行われました。 NHKの大河ドラマ『光る君へ』で絶賛活躍中の安倍晴明(演:ユースケ・サンタマリアさん)、かなり重要な役どころでほ […]
茨城県立土浦第二高等学校に、同館に設置されたプラネタリウム投影機の調査に行ってきました。 当館では昨年のプラネタリウム100周年を契機に、神奈川県内をはじめとする各地のプラネタリウム投影機の調査を進めています。今回はその […]
昨夜遅く、おとめ座β星ザヴィヤヴァが月に隠される星食が見られました。 月が恒星を隠す現象である星食。先日は「星を見る会」の最中にしし座σ星(シグマ星)が隠される星食が見られたと博物館日記で紹介しましたが、昨夜はおとめ座β […]
現在博物館は燻蒸中です。いつもは屋上で太陽黒点を撮影していますが、機材を1階に移し、観測を続けています。毎年6月上旬の燻蒸中は天気が悪いことが多いのですが、今年は意外と晴れ間があります。 本日(6/12)の太陽黒点です。 […]
先週のNHK大河ドラマ「光る君へ」の放送回では、『枕草子』誕生の瞬間(?)が描かれました。実は現在当館で投影中のプラネタリウム番組「月を詠み 星を綴る ~王朝文学に刻まれた月と星」の冒頭も、語り手が『枕草子』の一節を朗読 […]
昨夜(2024年5月17日20時45分過ぎ)、しし座のσ星(シグマ星)が月に隠されるという現象が起こりました。 月が恒星を隠す現象を「星食」といいます。昨夜、日本各地で見られたのはしし座σ星の星食。しし座σ星は4.1等星 […]
5月5日(日)に実施した、プラネタリウム100周年記念企画の第7回です。今回は、「COSMOS」「地球星歌」など宇宙をテーマにした曲で知られる音楽ユニット、アクアマリンのミマスさん。子どものころから慣れ親しんだ当館で、自 […]
4月27、28日に開催された博物館こどもフェスタ、28日(日)に開催した「太陽黒点を見よう」と「水ロケットを打ち上げよう」の様子を紹介します。 当日は晴天に恵まれ、日陰のない屋上は炎天下の様相。それでも多くの方にご参加い […]
4月27、28日に開催された博物館こどもフェスタ、両日ともに行われたプラネタリウム投影の様子を紹介します。 こどもフェスタの2日間のプラネタリウム投影は「こどもフェスタスペシャル」と題し、学芸員ではなく様々な方がゲストと […]
去る2024年4月20日(土)~21日(日)、当館で日本天文学オリンピック委員会主催の第17回国際天⽂学・天体物理学オリンピック(以下、IOAA)日本代表候補を対象とした宿泊研修が行われました。 IOAAとは、国際科学オ […]