• 今朝(8月15日)の金星・木星

    朝の金星と木星が入れ替わりました

    明け方、東の空に輝く金星と木星。

    =
  • 野辺山天文台 本格始動!

    2階から3階へ向かう階段でプレ公開していた野辺山天文台展が、2階情報コーナーに移設、パワーアップして本格始動しました! これまでも展示していたパネル展に加え(パネルも倍の大きさに!)、さわれる45mアンテナ3Dモデルやア […]

    =
  • 8月の星空

    今日から8月。なんだか台風の襲来で始まりそうですね。 早くも7日が立秋、秋が始まります。残暑はまだまだ厳しいですが、だんだんと虫の音も聞こえてくるようになるでしょう。日没も徐々に早くなっていきます。夕涼みをしながら星空を […]

    =
  • 体験学習「水ロケットを打ち上げよう」

    7月30日(水)、7月31日(木)の午前9時から11時に夏期特別展「湘南ロケッティア」関連行事である「水ロケットを打ち上げよう」を開催しました。 博物館の屋上でワイヤーのレールに吊ったペットボトルロケットを、自転車の空気 […]

    =
  • 不思議な板で万華鏡を作ろう

    昨日7月29日(火)、毎夏恒例の体験学習「不思議な板で万華鏡を作ろう」を開催しました。 ここでいう“不思議な板”とは偏光板のこと。2枚の偏光板の間にセロハンテープをたくさん貼ったプラバンを挟んで偏光板を回すと、ステンドグ […]

    =
  • 太陽系外縁探査のいま

    先週末の7月19日(土)、今年度の最新天文学講座、その第1回が開催されました。 最新天文学講座は、年に2~3回、単発で開催している講座です。最新の天文学の成果を紹介する講座で、今回のタイトルは「太陽系外縁探査のいま」。ア […]

    =
  • 夏期特別展「湘南ロケッティア」鋭意設営中!

    夏期特別展「湘南ロケッティア」。現在、鋭意設営中です。 数々のロケットやその部品などが所狭しと展示されていきます。準備中の様子を見ただけでももうワクワクしますね! 展示では神奈川大学・東海大学の学生たちのロケットへの熱い […]

    =
  • 八王子さん来たる

    一昨日、特別投影「星空散歩」でおなじみの八王子さんがご来館。来月の「星空散歩」の準備?いえいえ、違います。 実は特別投影「ひらはくオールスターズ」の次回ゲストが八王子さんなのです!「ひらはくオールスターズ」とはプラネタリ […]

    =
  • ロケット到着!

    今日は、7月19日(土)から始まる「湘南ロケッティア」で展示をする、神奈川大学で開発をしたハイブリッドロケットの搬入の日。 こちらは神奈川大学でロケットの部品を積み込む様子。無事に博物館に着きますように! 無事着きました […]

    =
  • ポスターの全体像

    夏期特別展「湘南ロケッティア」ポスターとちらしができました。

    夏期特別展「湘南ロケッティア」のポスターとちらしが届きました(7月9日)。 渾身のデザインはなかなかの迫力です。 ポスターの全体像。向かって右に神奈川大学のロケット、左に東海大学のロケットが配置されたデザインです。 ちら […]

    =