平塚学講座 野外実習
昨日10月15日(土)、今年度の「平塚学講座」の野外実習が行われました。幸い天気に恵まれ、やや暑いくらいの陽気でしたが晴天の中、約7 kmを踏破しました。 「平塚学講座」は地域を総合的に捉えようという、総合博物館たる平塚 […]
平塚市博物館の日々を不定期でお伝えします。
昨日10月15日(土)、今年度の「平塚学講座」の野外実習が行われました。幸い天気に恵まれ、やや暑いくらいの陽気でしたが晴天の中、約7 kmを踏破しました。 「平塚学講座」は地域を総合的に捉えようという、総合博物館たる平塚 […]
昨日、毎年恒例の体験学習「縄文人になろう」が行われました。縄文人の技術を自分たちで手を動かして体験してみようというこの行事、今年は「弓矢」、「火起こし」、「竹笛づくり」を体験していただきました。 まずは弓矢。現代人にとっ […]
2011年から開催されている「平塚学講座」。平塚を総合的な視点で学ぶ分野横断型の講座で、座学の講義だけでなく野外実習を行うことが特徴です。 今年度の受講生の募集を6月1日から行ってきましたが、今年は30名を超える応募があ […]
博物館で活動するサークルの一年間の活動成果発表の場である第17回博物館文化祭が開催中ですが、今日は活動や研究の成果を口答で発表する「活動報告会」が行われました。 発表したのは8サークル。それぞれ熱がこもった発表でした。会 […]