おかえり、有孔鍔付土器!
あつぎ郷土博物館の夏期特別展に出張していた有孔鍔付土器が本日戻ってきました。 元通り二階常設展示室に展示しています。 あつぎ郷土博物館の展示で作成した垂れ幕をいただきました。せっかくなので、土器の横の扉にしばらく掲示して […]
平塚市博物館の日々を不定期でお伝えします。
あつぎ郷土博物館の夏期特別展に出張していた有孔鍔付土器が本日戻ってきました。 元通り二階常設展示室に展示しています。 あつぎ郷土博物館の展示で作成した垂れ幕をいただきました。せっかくなので、土器の横の扉にしばらく掲示して […]
いきなり「???」なタイトルですが、両者に関係はありません。寄贈品コーナーと常設展示室「相模の家」の展示更新を行いました。 寄贈品コーナーは「平塚空襲展」から「続・鎌倉武士の足跡をたどる」に模様替え。今回の展示は新宮学芸 […]
日中の最高気温は34℃越えの猛暑に、火起こしだなんて・・・と思ったのは担当者だけのようでした。 参加された皆さんも、協力いただいた博物館ワーキンググループ「古代生活実験室」の皆さんも汗だらけになりながらでしたが、うまく火 […]
本日、ポスト特別展「掘り起こされ「ていた」平塚」がはじまりました。 5月8日まで開催していた特別展「掘り起こされた平塚Ⅳ ‐姿をあらわす遺跡たち‐」の中から、当館所蔵の資料を遺跡ごとに紹介しています。彼らの多くは、普段は […]
春期特別展「掘り起こされた平塚IV ー姿をあらわす遺跡たちー」の準備が佳境です。 本特別展では、2004年度以降の平塚市域の遺跡発掘調査の成果が紹介されます。土器、石器、木製品、金属器、etc…。たくさんの考古資料が展示 […]
博物館ワーキンググループ「平塚の古代を学ぶ会」の手によって、10年余りの歳月を経て完成した「脇殿」模型。 先月の「博物館文化祭」でお披露目され、メディアにも多く取り上げていただいた注目の”逸品”が、ついに常設展示室に登場 […]
博物館文化祭の行事として、2月12日(土)に祭りばやし研究会がお囃子の演奏会を、13日(日)に平塚の古代を学ぶ会が報告会を行いました。 祭りばやし研究会では、市内の祭りで演奏されるお囃子を演奏しました。 1階の相模の家で […]
当館ワーキンググループ「東国史跡踏査団」は、“曽我兄弟の仇討ち”で有名な曽我兄弟ゆかりの地へ行って来ました。
先日、当館ワーキンググループ「古代生活実験室」で土笛の野焼きを行いました。 3年ぶりの土器焼きで、担当者は初の野焼きでした。今後のためにもここで流れを記録しておこうと思います。 […]
今年の考古学入門講座は「はじめての縄文時代」。 古墳時代を専門に研究してきたため、実は、担当者にとっても「はじめて」の縄文時代です。 「北海道・北東北の縄文遺跡」が世界遺産に登録され、注目されている今がチャンス?と、大量 […]